グエン・ティ・ヴィエット・ンガ国会議員は、給与改革と採用政策の革新が、今後の教育分野のさらなる発展を促す力となるだろうと認めた。(写真:NVCC) |
これは、教育分野で優秀な人材を引きつけ、確保するために教師の給与を上げるという話について、 国会文化教育委員会の委員であるグエン・ティ・ヴィエット・ガ国会議員が世界とベトナム新聞に語った意見である。
教育にはもっと注意を払う必要がある
決議29号に基づく教育訓練の包括的かつ抜本的な改革の10年間を振り返ると、教育分野では依然として教室や設備が不足し、教員の給与も低すぎます。この状況について、あなたはどうお考えですか?
教育分野における学校や設備の不足、そして教員の低賃金は、メディアでしばしば取り上げられる問題です。しかしながら、教育訓練における根本的かつ包括的な革新に関する決議第29号の実施から10年を経て、我が国の教育訓練分野は大きく重要な進歩を遂げてきたと私は認識しています。
10年前と比べると、教育産業のインフラ、特に学校制度は大きく改善されました。学校設備にも着目し、投資が行われ、新たな状況における教育と学習の要件を当初から満たしてきました。しかしながら、現実には、遠隔地、孤立地域、恵まれない地域だけでなく、学校や教師が不足している大都市においても、依然として学校や教育施設が不足しています。
ハノイでは、中学校を卒業しても、学校の数が少ない、あるいは幼稚園が深刻に不足しているために、公立高校に「無理やり入学」できない生徒がたくさんいるという話が、この不足を証明している。
2018年度一般教育課程を実施していますが、教科書の十分な編纂に加え、新課程に対応した現代的な教材体系も依然として大きく不足しています。一般学校の教室や机の配置さえも、2018年度一般教育課程にはあまり適していません(机と椅子のデザイン、教室の面積、教壇の配置、教員の机など、すべてが従来の様式であり、グループワークの組織化を促進する教授法には適していません)。
過去数年にわたり、党と政府は教育と訓練に多大な注意を払い、多くの資源を投入し、教育に関する多くの法律を公布、改正してきましたが、教育分野は依然として多くの困難に直面しています。
理由の一つは、国の資源が依然として限られていることだと思います。特に最近では、2018年度の一般教育プログラムの実施を開始したばかりの頃、新型コロナウイルス感染症のパンデミック、そしてそれに続く世界経済危機に直面しました。これは、国の社会経済発展全般、特に教育資源に大きな影響を及ぼしました。さらに、土地利用計画、学校制度の整備、投資予算の配分といった段階から、教育資源への十分な配慮がされていない地域も存在します。
「人材は国家の活力なり」「教育は国家の最重要政策なり」という言葉はよく知られています。教育への投資を正しい方向に、適切かつ科学的に行うことは、国家の成長と国力強化への投資です。だからこそ、制度整備と財政投資、そして人材育成の両面において、教育への更なる注力が必要であり、将来、教育と人材育成が飛躍的な発展を遂げ、国の発展に大きく貢献することを願っています。
教育への投資は、国の成長と強さへの投資です。(写真:ヴー・ミン・ヒエン) |
人材確保のため給与を上げる
教師は特別な職業であり、その生産物である「人」は特別なものです。そのため、知性、能力、人格、そして社会貢献への理想と志を育むことが不可欠です。教育の質を向上させ、優秀な人材を教職に確保するために、教師の給与を引き上げることの重要性をどのように評価しますか?
「道徳は食物によってのみ実践できる」というのは、先祖の深い言葉です。教師の給与を引き上げ、革新を起こさなければ、教育と訓練の質を向上させ、革新を求めることはほとんど不可能です。
教師の給与は低く、職務上の責任と努力に見合っていないという、今日の憂慮すべき現実があります。これはまた、多くの結果をもたらす根本的な原因でもあります。例えば、給与が需要に見合わない中で生計を立てるプレッシャーから教師が職を辞したり転職したりすること、必要性も意欲もない生徒に補習授業を強制する補習指導団体の濫用、そして収入を増やすために「副業」に多くの時間を費やさなければならないため、教師が職務を怠るといった事態が見られます。
教員養成大学への学生募集、優秀な人材の確保、教員に仕事に全身全霊を捧げさせる動機付けの難しさ…教員の給与収入の少なさも、社会における教員の役割や地位に少なからず影響を与えています。
これらはすべて、教育と研修の質に悪影響を及ぼします。したがって、教員の給与を引き上げることは非常に重要です。教員の収入を向上させるだけでなく、質の高い人材を教育分野に引き付ける上で決定的な役割を果たすからです。
これは、教育と訓練の質を向上させるための中核かつ重要な要素でもあります。特に教師不足という状況において、教育分野は包括的な抜本的イノベーションを推進しています。人材は常に、あらゆる仕事、あらゆるイノベーション、そして開発プロセスにおいて、鍵となる最も重要な要素です。
国会フォーラムでは、多くの代表者から、給与改革において、教員の給与を行政職俸給表制度の最高水準で規制すべきだという意見が出されました。国会代表として、教員の給与引き上げについてどのような期待をお持ちですか?
給与改革を期待しているのは教育分野で働く職員だけではなく、社会もこれが今後の教育を発展させるための効果的かつ人道的な解決策の一つになることを期待しています。
グエン・キム・ソン教育訓練大臣は、教員の生活向上と解雇件数の削減を目指し、教員給与の緊急引き上げを繰り返し提案してきました。最近、政治局は、給与政策、採用、活用、処遇、そして教員の確保に関する改革を継続し、教員が職務を円滑に遂行するために必要な条件を確保するよう求めました。これは新年に向けて良い兆候と言えるでしょうか?
はい、その意見に完全に同意します。教育分野における採用方針の革新と人材誘致を組み合わせた給与改革は、今後、教育分野をより力強く、より質の高い形で発展させるための大きな原動力となるでしょう。
2018年度の一般教育プログラムの実施を継続するという、この分野の当面の課題も非常に重く、教科書の研究と編集を継続し、組織や個人が編集した教科書を評価および承認すること、2024~2025年度に2018年度のプログラムに従って最初の高校卒業試験を計画し、組織すること、教育と学習の質を継続的に向上させることなどです。
これらの任務をうまく遂行するためには、党と国家の関心に加え、教育部門全体の取り組みにも社会全体の関心、共有、共感、信頼、支援が必要です。
ありがとう!
[広告2]
ソース
コメント (0)