絶え間ない努力の力

父親が早くに亡くなったため、母親は一人でグエン・ヴー・リンを学校に通わせるために働きました。昼間は用務員、夜は警備員として懸命に働く母親の姿を見て、リンはいつも自分に勉強を頑張ろうと言い聞かせていました。

ユニス 1.jpg
10年生の個人プロジェクトのプレゼンテーションでのリン

困難な状況にも関わらず、リンは人生の課題から逃げようとはしませんでした。彼女は学ぶことに喜びを見出し、常に新たな知識の地平を探求することに熱心でした。

年明けのある日、中学校の先生がリンにUNISハノイ奨学金プログラムに関する情報が書かれたチラシを渡しました。リンと母親は、これが彼女の未来への扉を開く鍵になるとは夢にも思っていませんでした。

国際的なカリキュラム、多様性に富んだコミュニティ、そして世界クラスの設備を備えた、 世界でたった2校しかない国連学校の一つで学ぶための奨学金を得るという見通しは、まるで夢のようでした。リンは自分がそれを成し遂げられるとは思っていませんでしたが、先生は彼女の可能性を見出し、応募を勧めてくれました。

リンさんは奨学金申請のため、申請書を手にUNIS(University of International School)へバスで向かいました。申請書の中で、リンさんは優秀な成績だけでなく、多くの夢と野心、そして個性的な学生であることをアピールしました。厳しい選考プロセスを経て、リンさんの粘り強さは報われました。UNISから「あなたは選ばれた人です」という合格の電話がかかってきたのです。

リンの歩みは、勇気の力の証です。完全に英語で学ぶ新しい環境に足を踏み入れた彼女は、当初は圧倒されました。厳しいカリキュラムと環境の変化が相まって、彼女は困難な課題に直面しました。

リンさんは、自分が社会に溶け込み、成長できるのかと不安に思った時期もありました。「奨学金を受け取った当初は、大きな野望を抱いていました。母の負担を軽減し、自分と友達のために新しい道を見つけることでした」とリンさんは語ります。「でも、その夢を持ち続けるためには、周囲のコミュニティの愛と、日々努力を続けることへの自覚が必要なのです。」

リンさんはアドバイスを求め、学校の友達や先生からサポートを受け、新しい環境での課題に立ち向かう勇気を持ち、そして徐々に、UNIS で自分の意見を言えるようになっていきました。

夢を実現する旅

国連の持続可能な開発目標(SDGs)に沿ったインターナショナルスクールのカリキュラムが、グエン・ヴー・リンの情熱に火をつけました。サービスラーニングは単なる教室でのプログラムではなく、行動への呼びかけなのです。

プログラム参加中、リンさんは辺鄙な村々や高地の学校を訪れ、学術的な知識を現実世界の課題解決に活かしました。こうした経験に加え、教師たちの指導や親しい友人たちの支えもあり、彼女は徐々に将来の目標を定め、 教育を通して、特に女性や子供たちのエンパワーメントに貢献できる未来を思い描き始めました。

ユニス 2.jpg
リンさんは高地にある学校を訪問した。

世界中の大学を調べて出願していた時、ヴァンダービルト大学は世界合格率がわずか3%という憧れの大学の一つで、リンさんは迷っていました。しかし、高校3年生の時のカウンセラーはリンさんの能力を信じ、出願を励まし、サポートしてくれました。リンさんはヴァンダービルト大学から全額奨学金を得て、ダブルメジャーで卒業しました。

ユニス 3.jpg
彼女は二つの専攻で卒業した。

現在、 ハノイに戻ったリンは、国連開発計画(UNDPベトナム)のコンサルタントとして働いています。UNIS在籍中からずっと夢見ていた環境で働き、政策と開発のギャップを徐々に埋め、UNISの支援を受けながら恵まれない人々に貢献しています。

ユニス 4.jpg
リンさんはずっと夢見ていた仕事をしています。

リンの歩みは決しておとぎ話ではありませんでした。公立学校から始まり、ハノイ国立学校(UNIS)から奨学金を得て、アメリカの名門大学を卒業し、現在は国際的な開発機関で働いています。リンの歩みは、多言語・多文化の世界で困難や疑問、そして途方に暮れる瞬間に満ちていました。しかし、リンは幼少期に培った力と、ハノイ国立学校(UNIS)で出会った愛情深いコミュニティによって育まれた力で、あらゆる困難に立ち向かいました。

「希望は脆い炎です。特に子供時代は、自己発見の旅路において、疑念によって簡単に消えてしまいます。しかし、日々のケアを続けることで、希望は私たちを新たな旅へと、そして私たちが学ぶことのできる素晴らしい人々へと導く道を照らしてくれるでしょう」とリンは語りました。

UNISハノイ奨学金プログラムでは現在、2024〜2025年度の申請を受け付けています。

ウェブサイト: https://www.unishanoi.org/community/scholars

メールアドレス: scholarships@unishanoi.org

タンタイ