イラスト写真。 |
政治局と書記局の結論を厳格に履行し、9月29日、政府の各レベルにおける行政単位の配置と再編、および地方の2レベル政府組織モデルの構築の実施に関する指導委員会の副委員長、ファム・ティ・タン・チャ内務大臣は、中央レベルの党委員会、国会機関、ベトナム祖国戦線中央委員会、大統領府、最高人民裁判所、最高人民検察院、国家監査院、各省庁、省庁レベルの機関、政府傘下の機関、省党委員会、市党委員会、省と中央直轄市の人民委員会に文書を送付した。その中で、各省庁、部署、支部、地方自治体の長に対し、財務省のガイダンス(文書番号15041/BTC-KTN)に従い、2025年8月31日までに退職を決めた人に対する政策や制度を緊急に支給し、2025年10月15日までに完了するように要請した。実施過程で困難や問題が生じた場合、各省庁、部署、支部は財務省に相談して指導を求める必要がある。
各省庁、部局、支局、地方の各級の長は、政策および制度の支払いの実施において責任感を保持するよう機関、組織、部署を指導し、政策および制度の支払いの遅延を故意に引き起こした機関、組織、部署、個人の責任を審査および精査する。
指導委員会副委員長は、各省庁、部局、支部、地方自治体に対し、政策および制度的支出の実施結果を、2025年10月14日午後4時までに指導委員会(内務省および財務省を通じて)に報告するよう要請する。報告された結果は、規定に基づき、所管官庁に取りまとめられ、報告される。上記の期限を過ぎても指導委員会が各省庁、部局、支部、地方自治体から報告を受けない場合、各省庁、部局、支部、地方自治体は、管轄下の機関、組織、部署の任務の実施結果について、政治局および事務局に対し責任を負う。
財務省の文書番号15041/BTC-KTNには、 政治局と事務局が、政令第178/2024/ND-CP号(政令第67/2025/ND-CP号により改正および補足)の規定に従って早期退職または退職し、2025年8月31日までに早期退職または退職することを決定した人々に対して、2025年10月15日までに最終支払いを行うよう要請したことが記載されている。
政治局と書記局の結論第195-KL/TW号の指示が適切に実行されるよう、財務省は、各省庁、省庁レベルの機関、政府機関、その他の中央機関、省および市の人民委員会に対し、2025年8月31日以前に管轄当局の承認を得ていたが支払われていない、早期退職または政令第178号および第67号の規定に基づく退職者に対する政策および制度の支払いを2025年10月15日までに至急完了するよう要請する。
財務省は、2025年8月31日までに管轄当局の承認を得ているものの、まだ支給源を確保できていない各省庁、省庁レベル機関、政府機関、その他の中央機関において、定年退職、政令第178号、政令第67号の規定に基づいて退職する者については、残余の資金額を至急検討し、提案し、2025年10月1日までに財務省に送付して取りまとめ、法律の規定に基づいて管轄当局に追加資金を申請するよう求める。
上記2つの政令に規定され、早期退職または離職する者で、2025年8月31日までに地方レベルの主務官庁の承認を得た者については、地方自治体は、規定に従い、地方予算及び既に支援を受けている中央予算(もしあれば)を積極的に活用して支給するものとする。財源が不足する場合は、地方自治体は2025年10月1日までに財務省に報告書を提出し、報告書をまとめて主務官庁に提出し、規定に従い追加資金の検討・決定を求めるものとする。
各省庁、省庁レベルの機関、政府機関、その他の中央機関、省および中央直轄市の人民委員会は、金融機関および予算使用単位に対し、十分な予算見積りを早急に作成し、規定に従って手続き書類を完成させ、国庫に送付して支払いおよび支出を行い、2025年10月15日までに完了するよう指示する責任がある。
管轄当局による資金補充を待つ間、機関および部署は、2025年1月24日付財務省通達第07/2025/TT-BTC号第5条第1項d号に規定されているとおり、割り当てられた予算源を積極的に使用して、対象者に速やかに制度および政策を支払うものとする。
実施過程において、権限を超えた困難や問題が記録された場合、各省庁及び地方自治体は、調整及び解決のため、速やかに財務省及び自治省に報告するものとする。
出典: https://baobacninhtv.vn/khan-truong-chi-tra-chinh-sach-che-do-theo-nghi-dinh-so-178-2024-nd-cp-postid427635.bbg
コメント (0)