ダック・ドゥック小中学校、2025-2026年度新学期開校日
国境沿いのコミューンに位置するダックドゥック小中学校( クアンガイ省ドゥックノンコミューン)は、決議71-NQ/TWの発布に際し、大きな期待を抱いています。理事会と教職員は、この方針が学校を一つの場所に集約する転換点となり、より堅牢な教室、最新の設備、緑豊かで清潔で美しいキャンパス、そして同期型情報技術インフラへの投資が進むと確信しています。これにより、国境地域の生徒たちの学習環境は飛躍的に改善されるでしょう。
グエン・ティ・リエン副校長によると、学校は現在3つの校舎に分かれており、多目的ホールや多目的教室が不足しており、教育設備も基準を満たしていない。少数民族の生徒たちは、限られた学習環境のために多くの不利益を被っている。
「同時投資により、学生たちが設備の整った安全な学習環境と新たな教育方法へのアクセスを得ることができ、それによって教育の質が向上し、恵まれた地域の学生との格差が縮まることを期待します」とリエン氏は述べた。
グエン・ティ・リエンさんは国境地域の学生たちの学習環境が大幅に改善されることを期待している - 写真:VGP/Van Hien
生徒だけでなく教師もこの政策に大きな信頼を寄せています。遠隔地での授業は、通学路から生徒の授業参加を促すことまで、本質的に困難を伴います。リエン氏は次のように述べています。「この政策は、ドゥックノンのような困難な地域の教師にとって大きなモチベーションとなるでしょう。生活、収入、そして労働条件が改善されれば、教師たちは職業に安心感を抱き、より多くの学習機会を得て専門知識を磨くことができるでしょう。そして、教育の質が向上し、恵まれた地域と極めて困難な地域との間の教育格差の縮小に貢献するでしょう。」
特に、教師には最低70%、学校職員には初めて30%の優遇措置が設けられたことは、非常に人道的な決定と言えるでしょう。連氏は感慨深げにこう語りました。「長い間、学校職員は黙々と貢献してきましたが、十分な評価を受けていませんでした。彼らにも最低30%の優遇措置が与えられると聞いて、とても嬉しく思いました。これは党と国家による承認と尊重であり、学校内の各勢力間の公平性を生み出しています。これにより、職員は共に歩んでいるという実感を持ち、団結してより一層貢献しようという意欲が高まるでしょう。」
学校は設備投資に加え、デジタルトランスフォーメーションも重要な解決策の一つと位置付けました。連氏は次のように強調しました。「デジタルトランスフォーメーションを効果的に推進するには、学校と地方自治体の連携が不可欠です。学校側では、教師の情報技術スキルの研修、少数民族の生徒に適したデジタル学習リソースウェアハウスの構築、デジタルプラットフォームにおける教育方法の革新の促進に重点を置いています。一方、政府側では、安定したインターネットインフラと最新設備への投資に注力することが非常に重要です。双方が協力することで、 デジタル技術の活用は地方と都市部の間のデジタル格差を縮め、国境地帯の生徒にも平等な学習機会を提供するでしょう。」
ダックドゥック小中学校の教師と生徒たちの課外活動は非常に活発です - 写真:VGP/Van Hien
本校は長年にわたり、「ハッピースクール」モデルの構築に尽力してきました。それは、生徒の心身の健康、遊び心、創造性へのニーズに焦点を当て、親しみやすく安全な環境を創造し、生徒の総合的な発達を促すことです。このユニットは、ポジティブな行動文化を促進し、地域の生活や文化に関連した体験活動を企画しています。STEM、創造的体験、統合教育といったソリューションは、実際の状況に合わせて柔軟に展開され、知識が生活と密接に結びついていることを生徒に理解させ、学ぶ喜びと学校への愛着を育んでいます。
決議71による変更と教職員の努力により、学校は、広々とした施設、堅実なチーム、安全で幸せで平等な環境で学ぶ生徒など、新たな姿に大きな期待を寄せています。
トゥ・トラン
出典: https://baochinhphu.vn/nghi-quyet-71-ky-vong-moi-cho-ngoi-truong-vung-bien-102250912170714588.htm
コメント (0)