フオン・ニーさん(右から2番目)は、トラン・マイ・ニン中学校の図書館建設のために本を受け取っている。
「悪い本なんてない、ただ自分に合った本に出会っていないだけ」という視点から、「読書文化大使」コンテストに初めて参加した、2012年生まれのチャンマイニン中等学校(ハックタン区)の生徒、レ・ティ・フォン・ニーさんは、この本について次のように語りました。「『虹の戦士』は、インドネシアの作家アンドレア・ヒラタの名作です。フォン・ニーさんのお気に入りの本です。この本は哲学的な内容ではなく、シンプルな物語で人々の心に響きます。フォン・ニーさんは、これらの物語を、感情豊かで優しい導入部を持つ動画を通して、親しみやすく、記憶に残りやすい方法で紹介しています。コンテストへの投資と読書文化を広めたいという情熱により、フォン・ニーさんのコンテストは、2025年にタンホア省読書文化大使コンテストで最優秀賞を受賞しました。
フォン・ニーさんのご自宅でお会いした際、開放的な教室空間と、見やすいように美しく配置された本棚に大変感銘を受けました。読書文化大使コンテストで共有された本について、フォン・ニーさんはこう語りました。「本は人類の知恵の宝庫です。本を読むことで、人の心、生き方、そして自分自身の教訓や経験について、より深く理解することができます。『虹の戦士』という本から学んだことを通して、多くの良い価値観を皆さんに伝えていきたいと思っています。」
「この本は、私の学業成績へのご褒美です。この本には、私が尊敬する人物が登場します。ムス先生は、私だけでなく、この本を読んだ人たちにも大きなモチベーションを与えてくれる存在です。物語の中でムス先生が生徒たちに伝える教訓や教えは、私にとっても、そしてこの本を手に取るすべての人々へのメッセージでもあります。これらの教えは、私が立派な人間になる助けとなりました」とニさんは付け加えました。
この本は、人生の教訓とともに、本を読む機会もなく、困難な学習環境で学び、いつ学校が潰れるかわからない貧しい生徒たちの物語を描いています。この本を通して、子どもたち、特に困難な地域の子どもたちに、学校に通う希望の光となるよう、メッセージを発信しています。
この物語から、フォン・ニーは大きな夢を抱きました。それは、子どもたち、特に遠隔地の恵まれない子どもたちに本を届けることです。遠隔地では、知識を得る道は依然として多くの障害と不足に見舞われています。フォン・ニーは個人的な感情にとどまることなく、具体的かつ創造的な行動を通して、徐々に理想を実現させています。
読書への情熱を持つNhiさんは、いつもご褒美として本を選び、自分だけの本棚を作っています。Nhiさんは、本から感じた物語や教訓を、両親や兄弟、友達に熱心に伝えています。そこから、彼女は読書への愛を家族や友達に広めています。同時に、Nhiさんは学校の本の寄付活動にも積極的に参加し、学校や地域社会に本棚を作っています。特に、NhiさんはYouTubeチャンネルを立ち上げ、ポストカードで本を紹介し、本について語るという夢を実現するために、独学でスピーキング、プレゼンテーション、自習を練習してきました。学校では、Nhiさんは小さな文学コーナークラブに参加し、友達と一緒にポストカードを読んで本や教訓を紹介しています。
なぜそんなに本が好きなのかと尋ねると、ニさんは心からこう答えました。「本を読むと心が安らぎ、リラックスできるんです。それと同時に、思考が広がり、人生についてより深く理解できるようになります。本を読むことで、書く語彙が増え、話す語彙が増え、自信を持って自分を表現できるようになりました。」この言葉は空虚なものではなく、彼女の優れた学業成績と卓越したコミュニケーション能力によって裏付けられています。
フォン・ニー君の担任であるトラン・ティ・ヒエン先生は、「フォン・ニー君は優秀な生徒で、勤勉で、学校やクラスの活動や行事に積極的に参加しています。ニー君は表現力に優れ、人とのつながりを作るのがとても上手です。勤勉なだけでなく、周りの人々に良いことをたくさん伝える術も知っています。休み時間に生徒たちが本を読めるように、クラスで学校2階のロビーにオープンライブラリーを作った時、ニー君は積極的に本を寄付しただけでなく、全員に本の寄付を促し、ライブラリーを整備するよう促しました。特に、ニー君と友達たちは、本や人生や勉強に関する良い物語を紹介するポストカードプログラムを作成しました。」と述べました。
タインホア省読書文化大使の称号は、フオン・ニー氏の努力に対する価値ある報酬であるだけでなく、本の力を証明するものでもあります。幼い子どもの心に宿る本は、行動の原動力となり、偉大な理想を喚起することさえあります。同時に、本は知識の源であるだけでなく、子どもたちが自信を持って美しく有意義な人生を送るための友であり、「道を照らす光」でもあることを証明しています。
記事と写真:Quynh Chi
出典: https://baothanhhoa.vn/nguoi-truyen-lua-van-hoa-doc-257402.htm
コメント (0)