国連平和維持活動の医師の仕事は、ベトナムの病院で働く医師の仕事とどう違いますか?
ベトナムにいた頃は、1日に何百人もの患者を診察していて、仕事は非常に忙しかったです。しかし、こちらに来てからは患者数は減りましたが、プレッシャーは母国で専門職に就いていた頃の2倍になりました。
私の任務は、第4レベル2野戦病院の医師たちと同様に、国連職員、そして司令官の許可があれば地元住民の診察、治療、ケアを行うことです。しかし、専門的な仕事はほんの一部に過ぎません。チームメイトと共に病院の警備にあたり、警備にあたる際には、私たちも真の兵士として行動します。また、後方支援の仲間と共に厨房に入り、病院職員の好みに合わせた多様な料理で充実した食事を提供するのも、私たちの任務です。
先ほど申し上げた日々の仕事に加え、ミッションでは地元の人々や他国から来た友人たちと、様々な文化活動や社会活動にも参加しています。全体的に見て、様々な感情に溢れた、彩り豊かな生活を送っています。
南スーダンのような多くの困難と貧困を抱える国での新しい生活について、様々な感情が渦巻いているとおっしゃっていましたね。この地に足を踏み入れた時の気持ちを、今でも覚えていらっしゃいますか?
私たちも来る前には、先人たちの経験談を聞き、これから待ち受ける多くの困難や不足を想像していました。しかし、空港からベンティウに足を踏み入れ、人々の生活を直に目にした時、まさに「衝撃」を受けました。
南スーダンは内戦状態にあり、特に私たちが駐在しているベンティウの人々は依然として貧困で、最低限の人権も保障されていません。気候は非常に厳しく、昼夜の気温差は20度にも達することがあります。また、灌漑設備のない国なので、大雨が降るだけで洪水になることもあります。砂漠を航海したこともあります(笑)。マラリア、毒蛇、ゴキブリ…家中を這い回る疫病も蔓延しています。本当に恐ろしい状況で、病院スタッフにとって大きな課題となっています。
こちら側の道路はすべて未舗装路で、駐屯地から首都までは道路がないため飛行機で移動しなければなりません。兄弟たちはよく「飛行機に乗れば贅沢な暮らしができる」と冗談を言います。2022年初頭に第3レベル2野戦病院から業務を引き継いだとき、私たちは新たな困難に直面しました。物資と医療用品が不足していたのです。施設はコンテナで建設されていたため、老朽化し、雨漏りもひどくなっていました…。
病院の正門にはブーゲンビリアの棚が鮮やかに咲き誇っていました。広大な赤土の土壌にも緑が増えてきましたね。あなたとあなたの同僚がこの場所を引き継いだ当初と比べて、すべてが大きく変わったようですね。
- 私たちはホーおじさんの兵士なので、部隊の全員が楽観的で自信があり、部隊と職場の環境、景観を改善し、物質的および精神的な不足を克服して、全員が安心して働けるように積極的に考えています。
病院の居住エリアと作業エリアは常に改修・整備され、植樹も行われています。病院職員による内部努力に加え、コンテナトラックの定期的な出入りを可能にするため、大雨による赤くぬるぬるした地面の陥没や地盤沈下によって生じた深い泥の穴の修復・埋め戻しにも皆様のご支援をお願いしています。
さらに、私たちはここの人々の楽観主義にも感銘を受けました。彼らは貧しく、後進的でしたが、いつも笑顔で、子供たちは暗い水たまりで水浴びをしながらも、無邪気で幸せそうでした。まさに稀有な楽観主義の精神です。
あなたが個人のフェイスブックで語った物語や写真の中に、地元の人々の親密な姿がたくさん見られましたが、彼らはベトナム兵をどのように歓迎したのでしょうか?
人々はとても親切で、特にベトナム兵に対しては温かい心遣いを見せてくれます。ベトナム兵が通り過ぎるたびに、地元の人々はいつも温かく手を振って挨拶してくれます。病院チームを乗せた国連車両が村に近づくと、地元の子供たちは駆け寄ってきて手を振り、ベトナム兵に「こんにちは」とつぶやきながら歓迎の言葉を述べ、その後、車両の後を追いかけました。車両が村に入ると、村の長老や多くの高齢者が出てきて、温かく迎えてくれました。長年にわたり、第一野戦病院、第二野戦病院、第三野戦病院にベトナム兵が駐在していたことは、地元の人々に良い印象と愛情を残してきたからです。ベトナム兵が日常生活で多くの支援とサポートをしてくれたことに、とても感謝しているという人もいました。
彼らは、より良い生活への願望をより明確に感じさせてくれます。状況が困難であればあるほど、希望の芽はより深く育まれ、花開きます。また、ここでの仕事が意義深く、この国の平和維持に少しでも貢献していることを感じさせてくれます。それは私たちにとって喜びであり、あらゆる困難や苦難を乗り越える原動力でもあります。
彼女の話を聞いて、私もベトナムのグリーンベレー隊員の姿に感動し、誇りを感じました。彼女はどのようなきっかけでこの困難ながらも輝かしい任務に就いたのでしょうか。そして、真のグリーンベレー隊員になるには、どのような基準が必要なのでしょうか。
― この任務を受諾し、大変驚きました。2021年7月中旬、第3野戦病院(第2レベル)の代替任務の準備として、 国防大臣から直接訓練入隊の決定を受けたのは、私が最後でした。当時、第3野戦病院は既に約1年間の訓練期間を終えていました。グリーンベレー隊員になるには、当然ながら優れた専門知識、実務経験、そして何よりも1年半の訓練課程を修了できる健康状態が求められます。
チームメイトと比べて、私は2~3倍の努力をしなければなりませんでした。そして、私にとって最大の課題は外国語の習得でした。国連(UN)の規定に従って外国語プログラムを修了するために、4ヶ月間昼夜を問わず働きました。UNMISSミッションのスタッフの診察と治療は容易ではありません。診察後、患者さんになぜこの薬を使ったのか、なぜこの方法ではなくあの方法で治療したのか、その理由を説明し、患者さんと話し合う必要がありました。
また、国連職員としての基本的なルール、災害や感染症への対応、国連基準を満たす身体活動など、多くの訓練を受けました。さらに、世界中の友人と交流できるよう、農業、サバイバルスキル、絹や紙を使った絵画、芸術・文化についても学びました。
国連本部には、世界各国から来た、文化や宗教の異なる多くの国連職員がいます。ベトナム文化を世界中の友人に伝え、融合させるためには、他国の宗教文化を学び、タブーを避け、国連職員全体の調和を保つ必要があります。
医師として野戦病院で働くときに最も心配することは何ですか?
つまり、医療機器は徐々に老朽化し、故障しているにもかかわらず、新しい機器が輸送されず、患者のモニタリングと治療にも影響が出ています。多くの難症例はモニタリング手段がなく、搬送手段は主にヘリコプターですが、より高度なレベルへの搬送を余儀なくされています。
仕事に就くと、ベトナムのように機械や人からのサポートがほとんどなく、自立して働かなければなりません。言語や宗教文化も大きく異なるため、患者さんのケアや理解も難しいでしょう。
あらゆる面で「不足し、弱っている」現場で患者さんを診察、治療する中で、先生や他の医師が「汗水流した」症例はありますか?
- 重症患者の場合、病院に十分な設備や薬剤がないため、より高度な医療施設に搬送せざるを得ません。だからこそ、初診は非常に重要です。医師は患者の健康と生命を守るために、正しい診断と的確な判断を下す必要があります。
設備の整った医療施設で出産中の女性に緊急治療を施すのはごく普通のことだと思うかもしれないが、野戦病院で帝王切開を行うこと自体が奇跡だ。
例えば、2023年の新年早々、私たちは妊婦の緊急手術を無事に行い、女児をミッションに迎えることができました。患者はガンビア国籍で、妊娠39週で陣痛の兆候を呈して入院しました。患者を受け入れ次第、検査を行いました。超音波検査の結果、妊娠39週、胎児心拍数は良好、基礎疾患の既往歴はないことが確認されました。しかし、患者には陣痛の兆候と急性子宮収縮が見られました。
これは緊急事態であり、患者を飛行機で上位の階層に移送することはできないと認識した病院の指導者は、ミッションの医療司令官に、病院でその子供を「逮捕」するための緊急手術を行う許可を求めることに決めた。
手術は成功し、ミッションで初めての女児が3.5kgで誕生しました。赤ちゃんは泣き叫び、病院の職員と兵士全員が喜びに沸きました。その後、ミッションの医療司令官からも、迅速かつ正確な診断、安全な手術の決定、そして母子への優れたケアとサポートに対して高い評価を受けました。
設備が完備した広い場所での作業から、野戦病院のような困難な場所での作業へと変わりましたが、あなたとチームメイトはどのようにしてそれを克服したのですか?
― 先ほども申し上げた通り、楽観主義とポジティブシンキングで乗り越えました(笑) 。第4野戦病院だけでなく、私の先輩たちも物資、医療機器、医薬品など、同じ不足と困難を抱えていました…皆で乗り越え、見事に任務を完遂したのですから、私たちが「降参」する理由はありません。
言うまでもなく、病院理事会も患者の安全な診察と治療を確保する方法の模索に苦心していました。先ほど述べた緊急帝王切開に加え、多くの難症例は医師の手によって対処され、さらにベトナム軍医学校やベトナム平和維持部隊といったベトナムの統治機関からの積極的な支援も受け、医療機器、医薬品、その他の物資の提供も受けました。
40歳という若くない年齢でこの使命を受け入れて、この旅に出発する動機は何でしたか? また、年齢はあなたにとって障害や課題ですか?
年齢は単なる数字だと信じています。私の前にも、私と同年代の女性が南スーダンに平和維持活動に赴いたことを考えると、その証拠です。プレッシャーを感じるどころか、病院の指導部や国防省の指導部からこの任務を任されたことを光栄に思い、誇りに思います。すべての医師がこのような栄誉を得られるわけではないからです。
さらに、私自身も、恵まれない人々に少しでも良い暮らしを届け、世界平和のために昼夜を問わず尽力されている方々の支えとなるよう、少しでも貢献できればと思っています。ここに来て、様々な地域から集まった多くの同志、情熱と献身に満ちた若者たちに出会い、まるで20年以上前の、活気に満ち、情熱的で献身的な青春時代を再び生きているかのような気持ちになりました。
若くないことは多くの人にとって不利かもしれませんが、私にとっては多くの利点があります。困難で恵まれない生活環境にも容易に適応し、受け入れるだけの十分な経験があります。不利な変化に直面しても、冷静で毅然とした態度でいられるのです。私のように中年期に差し掛かっている経験は、若い人には得られないある種の恩恵をもたらしてくれると思います。それも利点の一つですよね?
3 人の「お姫様」娘たちの母親として、その長女はまだ 15 歳で、母親が最も必要とされる年齢ですが、母親の不在により子供たちが苦しむことを心配していますか。
医師になることを選んだ時、家族は多くの不利益を被ることになるだろうと覚悟していました。108病院で勤務していた頃は、私が頻繁に当直に出なければならなかったので、夫と子供たちは私が家を留守にすることに慣れていました。そして、ここに来る前の集中研修期間中も、私は家にいませんでした。
子どもたちは成長していく中で、定期的に一緒に過ごせないことは、どんな母親にとっても不安で、常に心に留めておくべきことです。しかし、これは国に対する義務であり責任だと考え、両家の家族と話し合い、夫と子どもたちにも打ち明けました。家族全員が私のことを理解し、支えてくれました。私は常に前向きで楽観的な人間なので、子どもたちにも「お母さんと離れているのは、より自立し、成熟するチャンスでもあるのよ」と伝えています。子どもたちはきっと、母の仕事を理解し、共感し、少しは誇りに思ってくれていると思います。
家族に加えて、108病院の同僚からも多くの支えをいただきました。私が家を離れている間、家族は健康上の問題を抱え、ケアが必要でしたが、部門の看護師たちはいつも心から、そして思いやりを持って助けてくれました。その美しく真摯な気持ちに、心から感謝しています。
あなたが赴任のために出発することを知ったとき、ご主人はどのように反応しましたか?
- いつも私を理解し、支えてくれる夫に恵まれて、本当に感謝しています。夫は仕事柄、遠方への出張が多いのですが、妻が海外赴任すると知った時、夫は上司に直接頼み込み、子供たちの世話をするために実家の近くに住めるように条件を整えてくれました。
仕事の時間に加え、子供たちを学校に送り届ける1キロごとに、夫は夜になってようやく安心しました。私が夫に話し、両家の家族から支えてもらった後、夫は生涯忘れられない言葉をくれました。「早く行って、早く帰ってきて。健康に気をつけて。全部私が面倒を見るから」。こうして40歳の母親は、自らの限界に挑戦し、過酷な環境の中で真実、善、そして美しさを見つけようと決意したのです。
産科医としての専門知識のほかに、野戦病院で他の専門的な仕事にも参加していますか?
産婦人科という専門分野に加え、私は同僚の外科医と共に手術も行っています。私自身も長年の外科経験があり、多くの新しい技術や治療法を若い医師たちに伝え、伝授してきました。若い医師たちは、私のような上の世代に、人生のあらゆる良いことに身を捧げる情熱を伝えてくれています。
さらに、私は12名の女性グループのリーダーも務めています。人数は少ないものの、女性に関わる仕事は山積みです。仕事の重複を避け、合理的に分担し、文化や精神性を活かした商品を数多く生み出すことで、海外生活をより豊かにし、家族や故郷への恋しさを軽減したいと考えています。
野戦病院での数ヶ月は、あなたの人生観や考え方を大きく変えたようですね。もし一つだけ願い事を選べるとしたら、何を願いますか?
- この時期は、これまでも、今も、そしてこれからも、私の人生で最も忘れられない時期です。私よりも不幸な人生を送っている人々、家族の中で権利を奪われ、リプロダクティブ・ヘルスケアを受けられない女性たちを目にするたびに…私は本当に幸運だと感じます。
ここの女性たちは、おそらく世界で最も恵まれない立場にあると言えるでしょう。権利がないにもかかわらず、主要な労働力となっています。家族計画の手段へのアクセスはほとんどなく、HIV感染率は非常に高く、子どもたちは十分なケアを受けられず、一人で出産し、成長していきます…本当に胸が張り裂ける思いです。
ですから、もし私に何か願いがあるとすれば、ここにいる女性たちと子どもたちがより良い生活を送れるよう、きちんとケアされ、育てられることをただ願うだけです。そして、私とここにいる同僚たちの存在は、その願いを叶えることにも貢献しています。
ありがとうございます!2月27日のベトナム医師の日を機に、あなたと同僚の皆様の健康とご担当業務の成功をお祈りいたします。
[広告2]
ソース
コメント (0)