視覚体験による鮮明な記憶
戦争証跡博物館では、 ベトテル・テレコム社将校の子供たち14人が、熱心な視線で展示室に入場しました。これは単なるピクニックではなく、若い世代が遺物や映像を通して英雄的な歴史の舞台に直接触れる機会となりました。



子供たちを連れて戦争証跡博物館を訪れたチョン・クアンさんは、次のように語りました。「1年間の勉強の後、子供たちには有益で有意義な経験を積んでほしいと思っています。これは会社が子供たちへの贈り物として毎年行っている活動です。初めて戦争証跡博物館を訪れたとき、子供たちが説明に熱心に耳を傾け、熱心に質問をしているのを見ました。歴史が具体的に示され、感動的な体験だったため、授業での講義よりも価値がありました。」


また、同じ場所ではホーチミン市オープン大学の学生グループが熱心にメモを取っていました。経営学を専攻するシュアン・タオさんは、「私にとって最も印象深く、心に残ったのは枯葉剤の話題です。戦争の残酷さをより深く理解すると同時に、今日の平和への感謝の気持ちも深まりました。このような旅を通して、歴史を遠い過去のものではなく、若い世代の責任と密接に結びつけることができるのです」と語りました。

若者だけでなく、年配の観光客も、これを歴史を振り返り、祖国の独立のために命を落とした人々に敬意を表す機会と捉えています。ホーチミン市を訪れたファライ火力発電会社に勤務するドアン・ヴァン・ガン氏とハイフォン出身の同僚36人は、次のように語りました。「ホーチミン博物館ホーチミン市支部を訪れるのは今回で3回目です。何度も訪れていますが、ここに保存されている歴史的価値が、今でも私を再び訪れさせてくれます。訪れるたびに新しい展示があり、視覚的に鮮明なディテールが数多く見られます。こうした変化こそが、この旅を単なる回想ではなく、新たな体験にしてくれるのです。」

国民の誇りを広める
「原点回帰」の雰囲気は、ホーチミン市の戦争証跡博物館、トン・ドゥック・タン博物館、市立博物館、ホーチミン博物館分館だけでなく、ホーチミン市のほぼすべての歴史的遺跡で最近は観光客で賑わっています。

トン・ドゥック・タン博物館で歴史を学ぶ若者、ゴック・マイさんはこう語りました。「大きな祝日があるたびに、博物館に来るようにしています。先祖に感謝し、国の誇りを感じ、そして具体的な行動に移していくという、現代世代の責任を思い出させてくれるような気がします。」


統計によると、ホーチミン市の博物館の来館者数は、主要な祝日の期間中は平常時の2~3倍に増加することがよくあります。多くの博物館では、従来の展示にとどまらず、視聴覚技術、QRコード、デジタル解説、バーチャルリアリティなどを活用し、特に子どもたちが鮮明な映像を通して歴史を分かりやすく理解できるよう工夫されています。



グエン・タット・タン大学講師のグエン・ティ・フイン・ジャオ師は次のように述べました。「重要な記念日に源泉を訪ねる旅は、世代をつなぐ一つの方法です。子どもたちは民俗遊びや映像を通して歴史に触れることができ、学生は研修旅行を通して歴史に触れることができます。そして高齢者にとっては、記憶を振り返り、次の世代に伝える機会となります。これは、地域社会において民族文化の源泉を育むプロセスなのです。」


歴史は書物のページだけでなく、あらゆる遺物、あらゆる物語、あらゆる旅の中に息づいています。そして、その源泉に立ち戻るたびに、それぞれの世代は伝統を守り、発展させようとする「炎」に燃え上がります。こうした旅を通して、祖国への愛は感情にとどまらず、過去から現在へと広がり、未来への行動へと繋がる、揺るぎない力へと変わっていくのです。
出典: https://baolaocai.vn/on-lai-lich-su-de-nuoi-duong-long-tu-phao-va-trach-nhiem-voi-dat-nuoc-post879980.html
コメント (0)