電力輸入は増加しているが送電線が懸念される
本日(5月24日)より、モンカイ市(クアンニン省)は神州(中国)からの電力購入に対応するため、110kVモンカイ(ベトナム)-東興(中国)線を運用開始した。
合意に基づき、中国はベトナムに最大総出力70MW、月間3,000万kWhの電力を供給する。2023年5月、6月、7月には、中国から供給された電力が、モンカイ市の110kVモンカイ発電所とクアンニン省ハイハ郡の110kVクアンハ発電所に供給される。
これにより、モンカイ市と海河地区は中国から供給される電力を使用することになり、北部電力システムの電力供給の困難さの軽減に貢献することになる。
これは、緊迫した電源事情に対処するためベトナム電力グループ(EVN)が政府に報告した対策の一つである。
この期間中、EVNはラオスの水力発電所から234MWの電力を追加購入しました。ラオスと中国からの電力輸入は増加し、今後の電力不足の克服に貢献するでしょう。
このうち、中国からの電力輸入は主にハザン省とラオカイ省の2つの国境ゲートを経由しています。しかし、220kV送電線の容量制限により、中国からの電力輸入量を増やすことは現実的ではありません。そのため、EVNは500kV送電線による電力輸入を検討しています。
周波数と電圧の変動に対応する必要があるため、ベトナムに適切に電力を供給するには、送電線のアップグレードと電圧変換インターフェースの設置が必要です。このプロジェクトは2025年以降の稼働開始が予定されています。
ラオスからの電力輸入に関して、EVNは投資家と1,000MWの電力供給契約を締結していると発表した。また、EVNは投資家に対し、ラオスからクアンナム省へ電力を早期に供給するための送電線建設を促している。
さらに、EVNはトゥオンズオン(ゲアン省)で完成した送電線システムを通じても電力輸入量を増やしています。関係者は、ラオスの送電線システムの完成と接続を待っており、これがラオスからの電力輸入量増加の道となるでしょう。
電気の節約を楽しみにしています
5月11日現在、北部地域の12/12の大型水力発電用貯水池の水量は非常に少なく、多くの貯水池への水流入頻度は過去100年間で最悪となった。
4月と5月初旬だけでも、貯水池の水位は長年の平均の50%を下回り、一部の貯水池では20%にまで低下し、水力発電用貯水池の深刻な水不足を引き起こしました。さらに、風況悪化により風力発電所の容量と出力も大幅に減少し、設備容量のわずか5.6%にまで低下しました。
特に、4月下旬から現在にかけては、広い範囲で例年より高い気温となるなど厳しい暑さが続き、全国的に電力需要が増加しており、特に家庭のお客さまの電力需要が増加しています。
5月19日の全国電力システム全体の負荷は約9億2,400万kWhと新たな記録に達し、年初以来の最高を記録し、2022年5月の同時期と比べて10.5%増加した。最大消費容量は44,600MWに達し、年初以来の最高を記録し、2022年5月の同時期と比べて8.5%増加した。
よりタイムリーで抜本的な解決策がなければ、生産と消費のための電力不足のリスクが生じます。その中で、電気を経済的かつ効率的に使用することは、今後の経済発展と社会生活に十分な電力を確保することに貢献する、重要かつ緊急の解決策の 1 つと考えられています。
バックアップ電源がほとんどないことで困難が生じているため、商工省は5月22日に2023年の全国節電キャンペーン開始に向けた会議を開催し、電力供給状況に関する情報を提供・更新し、全国的な節電運動を開始しなければならなかった。
EVNによると、解決策は電力節約を増やし、消費者にピーク時の電力使用量を調整するよう促すことです。ここ数日、1日の平均電力需要は590万kWh/日以上減少しました(そのうち公共照明による節約量は約90万kWh/日です)。
北部電力公社は、5月23日午後現在、公社が電力販売を管理している北部27省・市のうち、21の地方自治体が乾季および2023年通年において、その地域の電力節約を促進・増加するよう指示したと発表した。これらの地方自治体は、フートー、バクザン、タイグエン、タンホア、ランソン、ゲアン、ラオカイ、ハザン、バクニン、ハナム、ビンフック、バクカン、ライチャウ、ハイフォン、ニンビン、ハティン、イエンバイ、ホアビン、カオバン、ソンラ、フンイエンである。
中央電力公社によると、中部高原地域では5月23日朝の時点で、クアンビン省、クアンチ省、トゥアティエンフエ省、ダナン省、クアンナム省、カインホア省、ダクラク省、ダクノン省、クアンガイ省を含む9つの省と市が節電の「命令」を出した。
[広告2]
ソース
コメント (0)