ト・ラム事務総長は、ベトナムは米国との関係を重視しており、両国の国民と企業の利益のために二国間関係を促進したいと明言した。
1月7日、党中央委員会本部において、ト・ラム書記長は、バーグルーエン・ホールディングス投資会社およびバーグルーエン研究所の創設者兼会長のニコラス・バーグルーエン氏と、米国コロンビア大学ウェザーヘッド東アジア研究所所長のグエン・ティ・リエン・ハン氏を迎えた。
ト・ラム事務総長は、近年のベトナムとアメリカの関係発展に対するニコラス・ベルグルエン氏とグエン・ティ・リエン・ハン氏の支援を高く評価した。
ト・ラム事務総長は、ベトナムは米国との関係を重視しており、両国の人々と企業の利益のために二国間関係を促進し、地域と世界の平和、安定、持続可能な発展に貢献したいと明言した。
ト・ラム事務総長は、両国の企業、学者、国民からの重要な貢献により、ベトナムと米国の包括的戦略的パートナーシップが近年大きくかつ効果的に発展してきたことを評価し、ニコラス・ベルグルエン氏とグエン・ティ・リエン・ハン氏がベトナムでの新たな投資と研究の機会の交流と探求を継続し、同時にコロンビア大学とベトナムの大学間の既存の協力協定を効果的に実施するために調整するよう提案した。
ト・ラム書記長は、ベトナムが新たな発展の時代に入っていることを強調した。ベトナムの党と国民全体が努力し、第13回党大会で定められた課題を緊急に実行しており、2030年までにベトナムは上位中所得国となり、2045年までに高所得国となる先進国となる予定である。
この目標を達成するために、ベトナムは、科学技術、イノベーション、質の高い人材の育成を戦略的躍進、国の競争力と持続可能な開発の決定的な要因と位置付け、内生的能力の開発と外部の機会とリソースの積極的な最大活用を調和的かつ効果的に組み合わせながら、独立し、自立し、深く統合された経済の構築を一貫して提唱しています。
事務総長は、ベトナムは米国を含む外国投資家のベトナムにおける活動に有利な条件を今後も作り続け、両国間の教育協力や文化・人的交流の促進を重視することを確認した。
時間を割いて面会していただいたト・ラム事務総長に心から感謝するとともに、ニコラス・ベルグルーエン氏とグエン・ティ・リエン・ハン氏は、ベトナムの発展の成果と、近年のベトナムとアメリカの関係の好ましい進展を目の当たりにできて嬉しく思いました。
ニコラス・ベルグルーエン氏とグエン・ティ・リエン・ハン氏は、ベトナムの指導者とト・ラム書記長のビジョンに感謝の意を表し、今後、二国間関係の促進に向けた取り組みを積極的に支援し、適切な投資機会を促進し、米越関係の促進に貢献するとともに、ベトナムの目標達成を支援することを確認した。
ソース
コメント (0)