月曜日の朝、チームの儀式に従って国旗掲揚式が行われたあと、ファム・フー・トゥー小学校(ノンソンコミューン)は月ごとのテーマに沿った体験活動を企画しました。
グエン・ディン・トゥン校長は、授業と並行して、国旗敬礼の時間に、生徒が読むのに適した有益な本を紹介する活動をしていると語った。
そこから、生徒がさまざまな種類の本にアクセスし、本への情熱を育んで知識を広げ、生活スキルを実践し、魂を育むのを助けます。
学校には、親しみやすい図書館モデル「読書室」も設置されました。ここは、本や新聞を愛する子どもたちにとって、いつでも立ち寄れる場所です。100㎡の広さを誇る図書館には800冊以上の蔵書があり、書棚は学年ごとに色分けされ、 科学的に整理されています。参考図書コーナー、お絵かきコーナー、ゲームコーナーなど、様々なカテゴリーに分けて、生徒たちが簡単に本を見つけたり、交換したりできるよう体系的に配置されています。
図書館スペースに入ると、生徒たちはとても興奮し、学校での読書運動も広く広まりました。
また、ノンソンコミューンでは最近、ホーチミン市のコミュニティ本棚プログラム「Repaying back」がグエンディンヒエン小学校で本棚「Repaying back」の開設式を開催し、困難な状況にある生徒10人に奨学金を授与し、 医薬品キャビネットを寄贈し、多くの印象的な読書体験活動を行いました。
キムドン小学校(タンビンコミューン)では、生徒たちが教科書の登場人物になりきり、お気に入りの本について物語を語ります。また、貧しい生徒たちに本を寄贈する活動や、本にまつわる様々な体験活動にも参加し、読書への興味を育んでいます。これは、学校における教育の質の向上に貢献しています。
読書文化を鼓舞し、知識を広め、若い世代の魂を育むために、グエン・チー・タン小中学校(トゥボン村)は「読書文化の創造」クラブを設立しました。
同校青年部会長のファム・フー・クオン氏は次のように語った。「私は教育ベトナム機構の読書文化構築スキルコースに参加しました。
そこから、私は若者や子供たちの魂を養い、知識を向上させ、想像力と創造力を刺激する良い本を紹介したいと思っています。
学校は、読書だけに留まらず、生徒たちの読書文化の発展に多くの前向きな変化をもたらすために、絵を描くこと、書くこと、物語を語ること、寸劇を演じることなど、多くの効果的なモデルを柔軟に組織してきました。
この新しい形態は、子どもたちに本に触れることを思い起こさせ、奨励することで、「本とともに国家成長の時代を迎える」ことを目指しています。
出典: https://baodanang.vn/cham-tay-vao-sach-3302741.html
コメント (0)