内務省は政府に提出した文書の中で、省人民委員会の管理下にある公共サービス機関の再編計画について報告した。教育訓練、職業教育の分野において、ハティン省は業務の有効性と効率性を向上させるための再編計画を具体的に提案した。
これを受けて、中央政府の指示に従い、ハティン省は教育訓練機関を効果的に再編しました。現在までに、ハティン省は決議第19-NQ/TW号の施行前と比較して、74の機関を再編・削減しました。現在、省全体では640の教育訓練機関があり、省人民委員会管轄の大学1校、教育訓練局管轄の高等学校38校(高校37校、民族系寄宿制高校1校)、コミューン人民委員会管轄の中学校148校、小学校220校、幼稚園233校が含まれています。

教育訓練分野における国家行政システム内の公共サービスユニット、国営企業、組織の配置を継続的に実施するために、ハティン氏は以下の計画を提案する。
ハティン大学については、文書番号59-CV/BCĐを実施する際に、ハノイ国立大学のメンバー大学への合併プロセスを実行するか、教育訓練省の新しい指示に従って合併を実行することを引き続き提案します。
高等学校の場合:現行の規定によるクラス規模と生徒数の規定を満たしていない学校を調査し、地元の中学校と協定を結び、人々と生徒の移動の利便性を確保する。同時に、これら2つのレベルの学習/授業時間は同等である。
幼稚園、小学校、中学校については、短期的には、住民のニーズを満たすため、基本的に同じ形態を維持する。経済状況や交通状況が良好な地域、あるいは現行の規定で定められた学級規模や生徒数を満たしていない学校については、住民のニーズを満たしつつ、適切かつコンパクトにまとめるため、同一地域(同一階層または階層間)に学校を配置する検討を行う。

職業教育分野において、職業教育センター(継続教育)については、短期的には、教育訓練省傘下の8つのユニットを維持し、区間地域およびコミューン地域における公共サービスの提供を継続する。中央政府からの具体的な指示・指導があれば、組織・運営モデルを高等学校レベルに相当する職業中等学校へと転換する。
職業学校については、現在、省人民委員会の管理下にある職業学校は5校あり、そのうち4校は通常経費が自給自足であり、1校は通常経費が部分的に自給自足です(グエン・ズー・カレッジ)。そのため、ハティン省は、グエン・ズー・カレッジが文化芸術分野で活動しており、他の職業訓練分野とは基本的に異なるため、同校の維持を提案しました。同校の維持は、文化芸術分野の人材育成に貢献し、ハティン省特有の民謡やヴィー・ダムといった文化芸術的価値全般の保存・振興に貢献します。また、同校の維持は、中央政府の正しい指導を確実にするものでもあります。
出典: https://baohatinh.vn/ha-tinh-de-xuat-phuong-an-sap-xep-nganh-giao-duc-va-dao-tao-post297097.html
コメント (0)