キエフへの冷淡な態度で、ウクライナとポーランドの関係におけるロマンチックな時代は終わった。写真は、2023年4月5日、ポーランドのワルシャワで行われた記者会見に臨むポーランドのマテウシュ・モラヴィエツキ首相(右)とウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領。(出典:AP通信) |
ひび割れ
ポーランドのアンジェイ・ドゥダ大統領は、ポーランドとウクライナの間に外交上の対立は存在しないと明言した。ワルシャワは引き続き通常の範囲内でキエフへの支援を継続しており、穀物貿易紛争の解決に向けた交渉は中断なく継続されている。
しかし、ポーランド大統領は「我々はウクライナを支援し続けるが、自国の利益と安全保障も重視している」と強調した。もちろん、ウクライナとの関係においては、ポーランドの利益が常に最優先される。ドゥダ大統領はさらに、ウクライナとの穀物輸入貿易紛争のさなか、ワルシャワは自国の農家の利益を守ることに尽力していると明言した。
ドゥダ氏は、ウクライナの農産物のポーランド国内市場での販売が禁止されているにもかかわらず、ポーランドは引き続きウクライナの穀物を自国領土経由で輸送する意向があることをウクライナ当局が明確にしていないと不満を述べた。
「アフリカとラテンアメリカへの供給を確保するための穀物輸送は継続しており、過去2ヶ月で倍増しました。ポーランド市場に損害を与えているウクライナ産穀物が、しばしば違法に我が国の領土に入り込み、ポーランドで販売されることは望んでいません。これはポーランドの農家の利益を損ないます。私たちは農家を守ります。それが政府の義務だからです」とドゥダ大統領は述べた。
近い将来にウォロディミル・ゼレンスキー大統領と連絡を取る予定があるかとの質問に対し、ポーランドの国家元首は「必要があれば、これまで問題はなかった」と述べた。
「我々の間には穀物問題があり、早期解決を願っている。ウクライナが世界貿易機関(WTO)への提訴手続きを『停止』することを決定したことを嬉しく思う。交渉は正しい方向に進んでいるからだ」とドゥダ大統領は述べた。
アンジェイ・ドゥダ氏はまた、ポーランド企業がウクライナと締結した軍事装備品供給契約を現在も履行中であると指摘した。ポーランドの兵器企業は、ウクライナ向けロソマク、クラーブ、ピオルン携帯式防空ミサイルシステム、グロット突撃銃の供給契約を現在も履行中である。ポーランドは依然としてウクライナへの最大の援助国の一つである。
確かにそうだが十分ではない
ウクライナとポーランドの関係は、穀物危機をめぐって著しく複雑化している。ポーランドは、欧州連合(EU)が定めた9月15日の期限を過ぎても、ウクライナ産農産物の輸入禁止措置を一方的に延長することを決定した。ウクライナの指導者たちは、ポーランドによる国境閉鎖は容認できないとして、WTOに提訴した。
一方、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は9月22日の国連総会での演説で、EU加盟4カ国がロシアを間接的に支援することで結束を装っていると非難した。ゼレンスキー大統領の演説はポーランドで激しい非難を引き起こし、同国の有力政治家からも非難された。
10月6日、キエフは「EU全体の枠組みの中で建設的な解決策」を見出すことを望んでいるとして、訴訟を一時的に「停止」した。ブリュッセルで行われた最近のメディアとの会合で、ウクライナのタラス・カチカ経済発展・貿易・農業副大臣は、「キエフは、近隣諸国とウクライナ自身の利益に合致する『穀物問題』の建設的な解決策を見出すための協議を継続したいと考えている」と述べた。
しかし、ウクライナとの建設的な穀物交渉を再開するために、ワルシャワはキエフに対し、WTOへの提訴を単に「停止」するのではなく、撤回するよう要求している。プラウダ紙は、ポーランド政府報道官ピオトル・ミュラー氏の発言を引用し、ワルシャワはキエフがポーランド、スロバキア、ハンガリーに対するWTOへの提訴を「停止」するという決定は重要だが不十分な措置だと考えていると報じた。
「我々は適切な関係を築くためにウクライナからのさらなる建設的な行動を待っている」とピオトル・ミュラー氏は述べた。
一方、ポーランドのロベルト・テラス農務大臣は、政府は「停止」に関する声明を理解していないと述べた。両国の関係改善を望むのであれば、苦情は取り下げられるべきだからだ。テラス大臣によると、ワルシャワはキエフに対し、苦情は根拠がなく不当であるため取り下げるよう要請したという。なぜキエフは、ポーランド政府が自国の農家を支援しているとワルシャワに訴えることができるのだろうか?
こうした状況の中、ポーランドはキエフで開催されたEU外相会議に外務次官級でのみ出席した。ズビグニェフ・ラウ外相は、キエフとワルシャワの関係悪化がキエフへの不参加に影響したことを隠そうとしなかった。
ラウ外務大臣によると、ウクライナがこの貿易紛争をWTOと国連総会にエスカレートさせた選択は、「ウクライナ政府の対ポーランド政策に対するポーランド社会の信頼を揺るがす」ものだという。ラウ外務大臣は、「このような事態が起こった後では、元の状況に戻るには多大な努力が必要となるだろう」と強調した。
対照的に、駐ポーランド・ウクライナ大使のヴァシル・ズヴァリッチ氏は、ポーランドの防衛企業が招待されていたにもかかわらず、キエフでの防衛産業フォーラムに出席しなかった理由を疑問視した。
ポーランドの国家防衛機関は後に、キエフから招待を受けたものの、「他の事情」により同国の上級指導部のフォーラムへの参加を認めなかったことを確認した。
つい最近まで、ポーランドとウクライナの両国は、ロシア・ウクライナ紛争終結後に出現する新たなヨーロッパの軸として歓迎されていました。しかし、ここ数週間の出来事は、この構想を「夢」のように思わせています。
ポーランドでは10月15日に議会選挙が行われる。与党「法と正義」(PiS)と極右「同盟」の接戦は、ポーランドのウクライナ支援にますます懐疑的なナショナリスト層や地方層の有権者にどちらが訴えかけられるかに大きく左右されると予想される。したがって、現政権はキエフに関する劇的な発表が現実と必ずしも一致しないとしても、「国益の擁護」を口にすることを好むだろう。
識者らは、穀物問題にも同じ論理が当てはまると指摘する。ポーランドの指導者たちは、穀物問題に直ちに対処するよりも、農村部の有権者の利益のために穀物問題を持ち出すことを好む。ポーランドの農家が穀物価格の低迷に苦しんでいるのは、ウクライナ産の密輸穀物だけが原因ではないかもしれないが、EU、そしてドイツ、そして今度はキエフを責めるよりも、農家の怒りを鎮める方が簡単だ。
しかし、「選挙戦術」だけでは、ポーランドとウクライナの関係における現在の危機を説明することはほとんどできない。
穀物紛争は、ウクライナのEU統合によって必ず生じるであろう二国間関係の構造的な課題を如実に物語っている。かつては友好関係にあった両国間の感情が再び高ぶっていることは、紛争とポーランドによるウクライナへの多大な支援が、両国間の長年の不満を消し去ったわけではないことを改めて示している。
両国は2022年2月以来「ロマンチックな段階」を経ているかもしれないが、ウクライナとポーランドの関係には依然として巧みな外交が求められている。
したがって、ポーランドはウクライナを拒絶したわけではないものの、「温かい」関係の中で生じた新たな問題に対するキエフへの冷淡な姿勢が、亀裂を広げている。ポーランド選挙後、事態が落ち着いたとしても、決定を覆すことは決して容易ではないだろう。さらに、もし覆すことができれば、ワルシャワが望むキエフの行動に大きく左右されるだろう。
したがって、亀裂の背後には依然として決裂の危険が潜んでおり、そうなればウクライナとポーランドの関係だけでなく、ロシアとの紛争における西側諸国の結束の努力も損なわれる可能性がある。
[広告2]
ソース
コメント (0)