S24 Ultraはチタンフレームを採用しており、韓国のスマートフォンメーカーは昨年の1,200ドルから値上げして1,300ドルで販売している。サムスンの主力機種の重量はS23 Ultraと同じ232グラムで、iPhone 15 Pro Maxよりもわずかに重い。

もう一つの目立った変更点はディスプレイです。S24 UltraはS23 Ultraと同様に6.8インチ1440pディスプレイを搭載していますが、Noteシリーズのような丸みを帯びた形状ではなく、よりフラットな形状になっています。これにより、Sペンが画面の端から滑り落ちるリスクが軽減されるはずです。

dsc06328 処理済み.jpg
Samsung Galaxy S24 Ultraはチタンケースと大型のフラットスクリーンを備え、Qualcomm製の精密に調整されたAIチップを搭載している。写真:TheVerge

ハードウェア面でのもう一つのアップグレードは、Samsungが50メガピクセルの5倍ズームリアカメラを採用したことです(S23 Ultraは10メガピクセルの10倍ズームを搭載していました)。10倍は本来の焦点距離ではありませんが、ロスレスクロップズームを採用しているため、前モデルと比べてズーム品質は格段に向上しています。

さらに、カメラ構成は昨年から変更されておらず、背面には200メガピクセル(f/1.7)のメインカメラ、10メガピクセル(3倍望遠)、12メガピクセル(超広角)の3つのレンズが搭載されています。前面には12メガピクセルのセルフィーカメラが搭載されています。

S24 Ultra、S24 Plus、S24はいずれも、GoogleのGemini AIプラットフォームを搭載したローカルおよびクラウドベースのAI機能を搭載しています。ただし、Samsungの最上位機種にはSnapdragon 8 Gen 3チップセットが搭載される一方、S24 Ultraの下位2機種は北米以外ではExynosチップのみを搭載します。

S24 Ultra の価格は 256GB で 1,300 ドルからとなり、1 月 31 日より出荷が開始されます。お客様は本日より予約注文が可能です。

AIフォン

S24 Ultra には、AI を活用した新しい写真およびビデオ編集ツールが搭載されており、UI 全体で Google Bard のような星型アイコンで強調表示されます。

dsc06312 処理済み.jpg
S24 Ultraは、検索、翻訳、写真撮影といったAI機能と深く統合されています。写真:TheVerge

フォトアプリでは、写真内のオブジェクトを丸で囲んで分離したり、サイズを変更したり、移動したり、フレームから完全に削除したりできます。また、写真の水平線の高さを調整したり、AIにエッジを補わせたりすることも可能です。

注目すべきは、撮影モード、フレーム レート、デバイスに関係なく、あらゆるビデオを 120fps のスローモーション効果に変換できるようになったことです。この機能は AI を使用して欠落しているフレームを補間し、印象的な結果をもたらします。

S24+とS24にも搭載されているその他の機能には、Googleの新機能「Circle to Search(丸で囲んで検索)」があります。どのアプリでも、ナビゲーションボタンまたはホームボタンを長押しし、画面上で検索したいものを丸で囲むだけで、あとはGoogleが検索してくれます。

翻訳機能もサムスンの投資の重点分野です。S24 Ultraは通話時に通訳として機能し、コンテンツをリアルタイムで翻訳し、最大13言語に対応します。Google Pixelと同様に、S24シリーズは音声録音を他の言語に翻訳する機能も備えています。

サムスンが「AIフォン」のGalaxy S24シリーズを発売、最低価格は800ドルから

サムスンが「AIフォン」のGalaxy S24シリーズを発売、最低価格は800ドルから

1月18日早朝(ベトナム時間)、サムスンは多様なAI機能を統合した新しい主力製品Galaxy S24シリーズの携帯電話を発表した。
グーグル、サムスンを捨てて次世代チップ開発で新たなパートナーを選択

グーグル、サムスンを捨てて次世代チップ開発で新たなパートナーを選択

Google は、台湾 (中国) のメーカーと提携することで、次世代 Tensor チップの半導体調達戦略に画期的な変更を加える予定です。
ノキアブランドのスマートフォンの時代は終わりを告げる

ノキアブランドのスマートフォンの時代は終わりを告げる

ノキア製携帯電話の開発・製造会社であるHMD Globalは、ノキアブランドの新型スマートフォンの発売を停止すると発表し、かつての栄光を取り戻すという希望は正式に終わった。
Samsung と Galaxy AI によるさまざまな体験の創出への野望Samsung は、Galaxy AI の登場により、人工知能 (AI) の「新時代」の開拓に貢献したいと考えています。