外務省外交団サービス局は、2025年の最初の6か月を検討する会議を開催しました。(出典:外交団サービス局) |
7月9日から10日にかけて、 ホーチミン市で、外務省外交団サービス局が、外交団サービス局、ホーチミン市人民委員会傘下の外国代理店サービス株式会社(FOSCO)、ダナン市人民委員会傘下の国際協力開発・外交サービスセンター(CIFA)の3部署による2025年の6か月間の会合を開催し、政令第152/2020/ND-CP号に規定されている「ベトナムで外国の組織や個人に勤務するベトナム人従業員の採用と管理」の任務の実施状況を検討・評価するための会議を開催した。
外交団サービス局、FOSCO社、CIFAセンターは、ベトナム国内の外国組織や個人に勤務するベトナム人労働者の採用と管理を認可された3つの組織です。これらの組織は、発効以来、政令第152/2020/ND-CP号を全国規模で同期的、統一的、かつ効果的に積極的に実施してきました。
同時に、3つの部隊は、公安部、内務省(旧労働傷病兵社会省)、外務省傘下の部隊、地方自治体などの中央機関・部局から、管理対象に関する情報の共有、検討、統計作成などで積極的な協力を得ている。
ベトナム人労働者の数は着実かつ継続的に増加しており、2021年には8,041人、2024年には9,190人に達し、4年間で約14%以上増加しています。現在、3つのユニットが、大使館、総領事館、国連傘下の国際機関の代表事務所、外国の非政府組織(NGO)、外国の報道機関、新聞社、ラジオ局、テレビ局の常設事務所など、全国400以上の外国機関(FOO)で働く約1万人のベトナム人労働者を管理しています。
外国組織の数が減少し、活動が縮小している状況において、特に外国の非政府組織において、ベトナム人労働者の数は依然として毎年増加しており、これは、3つのユニットが国家管理機能の遂行と外国組織のセキュリティと安全の確保の両方において、国家から割り当てられた任務に従って、この特別な労働者グループを綿密に監視し、厳格に管理するために多大な努力を払っていることを示している。
政令第152/2020/ND-CP号に規定されている「ベトナムにおける外国の組織及び個人に勤務するベトナム人労働者の採用及び管理」業務の実施状況を検討・評価するための会議。(出典:外交団サービス局) |
3 つのユニットは、ベトナム人労働者の採用と管理に関する関連情報を常に積極的に連絡して共有するほか、ベトナム政府の新しい政策文書を外国企業とベトナム人労働者に積極的に普及・宣伝し、ベトナム人労働者と外国企業に労使関係の紛争の解決について積極的にアドバイスしています。
3 つの部署との協議を通じて、ベトナムの労働者は自らの法的権利と利益を明確に理解し、制度と義務に関する国家の規制を適切に実施することが労働者にプラスの利益をもたらすことを認識しています。
同時に、外国の組織は、ベトナム人労働者の管理は、ベトナムの規制の正確な実施を確保し、外国人労働者の安全と安心を確保するために、国家によって3つの部署に割り当てられた任務であることを認識しました。
しかし、現状では、ベトナム人労働者の管理においては、割り当てられた業務の効率性をさらに向上させるために、有能な組織によるベトナム人労働者の採用・管理が求められています。多くのベトナム人労働者は、依然として国家の公民的義務に関する規定を明確に理解し、適切に実施していません。
会議の締めくくりとして、外交団サービス部のゴ・フオン・ギ部長は、この任務をより効果的に遂行するための解決策を策定することを提案した。今後は、外国機関、特に外交機能を有する外国機関で働くベトナム人労働者の管理体制を改善する必要がある。同時に、職務要件を満たす資格と能力を真に備えたベトナム人労働者の誘致を促進し、質の高いベトナム人労働者を選抜してTCCNNNに紹介できるようにする必要がある。
出典: https://baoquocte.vn/tang-cuong-cong-tac-quan-ly-nguoi-lao-dong-viet-nam-theo-nhiem-vu-nha-nuoc-giao-321060.html
コメント (0)