情報通信省電気通信局によると、3月1日から、2Gのみに対応し、認定機器リストに掲載されていない携帯電話は、新しいネットワークに接続できなくなります。管理機関は、2021年7月1日から、2G導入ロードマップへの準備として、2G専用携帯電話の輸入ライセンスの発行を停止していました。しかしその後、電気通信局の担当者は、2G専用携帯電話のベトナムへの密輸や持ち込みが依然として行われていることを確認しており、これらの機器は3月1日から通信ネットワークへの接続が許可されなくなります。
2021年7月1日より前にベトナムに合法的に輸入され、市場で稼働・流通している2G専用携帯電話は、引き続き正常に動作し、新しいネットワークにも接続できます。例えば、密輸された2G専用デバイスにSIM番号をインストールしてアクティベートする際に、新規モバイルサブスクリプションの登録が必要となるユーザーは、ネットワークにアクセスできず、モバイルサービスを利用できません。このSIMを、ベトナムで合法的に取引されている(2021年7月1日より前に輸入された)別の2G専用デバイスにインストールし、情報通信省の認定デバイスリストに掲載されている場合、サブスクリプションは正常にアクティベートされ、使用できます。
ベトナムではまもなく 2G 専用携帯電話が利用できなくなります。
ただし、ユーザーは今後、2G技術のみをサポートする「ブリック」な携帯電話を新規購入したり、使い続けたりしないことをお勧めします。2024年9月以降、ネットワークはすべての2G専用デバイスの信号を遮断するため、この技術のみをサポートする携帯電話は、製品が適合証明書を取得しているかどうかにかかわらず、動作しなくなります。
2024年9月から2026年9月まで、ネットワーク事業者は2G接続を維持し、VoLTE技術に未対応の3Gおよび4Gスマートフォンをご利用のお客様にサービスを提供します。また、この期間中、通信事業者は2G新規加入者の開拓を停止します。2026年9月以降は、スマートフォンの普及を目指し、4Gおよび5Gネットワークの利用を促進するため、すべての2G接続を切断します。
ファーウェイの無線ネットワーク技術専門家であるグエン・デュイ・ラム氏は、2023年後半に開催された通信関連イベントで、2Gや3Gといった旧来の技術の廃止は世界共通のトレンドだと述べた。GSMA(国際通信事業者協会)の報告書によると、2023年半ばの時点で、世界の149のネットワーク事業者が旧来のモバイル通信技術の廃止計画を進めており、先進国の大半は2Gの廃止を選択している。アジアでも、日本(2010~2012年頃)、シンガポール(2017年)など、多くの国が早期に2Gを廃止している。米国とオーストラリアといった先進国2カ国も、それぞれ2017年と2018年にこのネットワークを廃止している。
2G電波を停止することで、「ゴールデン周波数帯」を解放し、今後の5G技術に対応できるようになります。ベトナムでは、2G加入者の割合が依然として非常に低いため、2G電波を停止してもユーザーに大きな悪影響は及ばないと見込まれています。また、機器の切り替えコストもそれほど高くありません。
現在、2Gのみの「ブリック」携帯電話は、主に高齢者、低所得者、あるいはスマートフォンと並行してサブ機として利用する必要がある人々によって使用されています。市場では、4G VoLTEに対応したベーシックな携帯電話の価格は、新品で30万VND強から100万VND弱です。大型スーパーマーケットで中古品を購入すると、20万VND以下で購入できるモデルもあります。この価格は、一般の人々にとって適切な支出額です。
さらに、管理機関、ネットワーク事業者、販売代理店システムも、端末の乗り換えを支援するための独自の政策を実施しています。具体的には、情報通信省傘下の機関が、遠隔地や特に困難な状況にある人々などの優先ユーザー向けに、4G対応のベーシックフォン40万台を支援します。ネットワーク事業者のViettel、VNPT、 MobiFoneは、小売システムや端末機器メーカーなどのパートナーと連携し、2024年9月以降に使用できなくなる古い携帯電話の買い替えを支援するため、4G対応のベーシックフォンを低価格で提供しています。
[広告2]
ソース
コメント (0)