人生に必要なこと、身近なことを教え、学ぶ
2つの主要な試験である10年生入学試験と2025年の高校卒業試験の数学の試験問題は、生活、 科学技術におけるイメージや実際の状況に関連する意味のある文脈を使用して、統合された要素を持っていると教師によって評価され、大きな割合を占めています... 2026年の試験に備えて、学校は知識基盤の強化、論理的思考、読解力、問題解決能力の訓練など、体系的な学習と復習計画を早い段階で作成する必要があります。
2025年に高校卒業試験がどのように設定されるかは、新しい一般教育課程の精神に沿って高校の教育と学習のやり方を変えるという問題を提起します。
写真:トゥアン・ミン
ハノイのチュー・ヴァン・アン高校のグエン・バ・トゥアン教諭は、各校がサンプル問題と公式試験を実施して準備を進めてきたことで、教師と生徒は正しい方向への理解を深め、革新を続けるモチベーションが高まっていると述べた。トゥアン教諭によると、高度に差別化された部分は、誰もが理解できないほど難しいわけではないが、真に優秀な生徒のレベルに達していなければならない。10点満点の試験は、あまり良い結果にはならない。
トゥアン氏は、新しい設問設定方法の要件を踏まえ、学生に読解力と情報処理能力、論理的思考力と状況分析力、そして知識を実践に応用する能力を身につけさせ、問題にうまく対処できるようにすることが重要だと考えています。さらに、この2つのパートの設問は適切な差別化レベルを備えており、学習者はスキルを習得し、優れた知識基盤を持ち、学習した知識連鎖の中で知識を結びつける方法を理解している必要があります。学際的統合の要件に厳密に従い、自習能力、分析的思考力、数学的推論力、そして知識を実践的な状況解決に応用する能力の育成に重点を置いています。
ハノイ国立教育大学数学・情報工学部副学部長のゴ・ホアン・ロン准教授は、2018年度一般教育プログラムの能力評価要件において、数学は学生に数学を通してコミュニケーションする能力を身につけさせる必要があると述べた。具体的には、学生は数学に関する長文を読み、必要な情報を認識・選別し、実践的な問題解決のためのモデルを徐々に構築していく必要がある。これが2018年度一般教育プログラムの目標である。
ゴ・ホアン・ロン准教授によると、学習者の能力を伸ばし、単に知識をテストするのではなく、学習者の能力を評価する試験を実施したいのであれば、数学の問題などを設けなければならないとのこと。
グエン・ビン・キエム中等学校(ハノイ)のダム・ティエン・ナム校長は、学校の数学教師たちは、数学の知識という点では試験はそれほど難しくないと考えていると振り返った。もし出題内容がこれまでと同じで、簡単な計算形式であれば、生徒たちはより早く解けるだろう。しかし、出題内容が実生活に即したものになると、生徒たちは慣れていないため、難しく感じてしまうだろう。これは、今後、学校がもっと注意を払うべき点だ。
教育心理学修士でキャリアガイダンスの専門家であるファム・トゥイ・チ氏は、「この試験は、大きく変化するキャリアの世界に備えて、高校生のうちから生徒の能力とスキルを養うことが極めて重要であることを示しています。最初の1年間は変化に多くの驚きがあるかもしれませんが、その後のコースは生徒が学習を振り返るのに役立つでしょうし、学校も指導方法を変えざるを得なくなるでしょう」と述べました。チ氏は生徒たちに対し、安全な科目を選ぶのではなく、「深く学ぶ」べきだとアドバイスしました。なぜなら、それこそが問題を解決する道だからです。
新制度下での最初の試験となる2025年高校卒業試験の受験生
写真:ゴック・ドゥオン
教科書を勉強するだけでは不十分ですか?
ルオン・テー・ヴィン中等学校(ハノイ)の英語教師、アム・トゥイ・リン氏は、最近の高校卒業試験の英語を分析し、現行の英語教科書だけを勉強していては試験の要件を満たすことは不可能だと指摘した。試験で求められる語彙は、生徒が教科書で学ぶ語彙よりもはるかに多い。そのため、リン氏によると、問題はこのまま出題され続けると教科書が変わるかどうかだ。なぜなら、今のところ教科書は依然としてカリキュラムを最も明確に示しているからだ。
しかし、リン氏は教科書だけで勉強するだけでは不十分だと断言しました。生徒たちは教科書以外の教材も探究せざるを得ません。恵まれた環境にある都市部の生徒にとってはそれほど難しいことではありませんが、農村部や遠隔地の生徒にとっては容易ではありません。
アイビーリーグ・ベトナム英語センター創設者のグエン・バ・チュオン・ザン氏は、「このテストで、教科書に沿ってのみ英語を勉強している生徒は、どの程度の英語力に達することができるのでしょうか?」と疑問を投げかけました。ザン氏の評価によると、このテストは、CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)に基づいた言語の質と難易度を持ち、語彙が比較的幅広いため、教科書以外で英語を復習する時間があった生徒を含め、多くの高校生を混乱させる可能性があります。
そのため、ジャン氏は、将来の試験の質を向上させるためには、言語科学と教育科学の両方を包括的に再評価する必要があると考えています。具体的には、学習した知識を試験に統合し、試験と教科書の難易度のバランスをとることで、教科書のみを学習した生徒が少なくとも70%の得点を取れるだけの語彙力と文法、科学、社会情報の理解力を持つようにする必要があります。
自習や自読は学生にとって「ブラックワーク」ではない
ハドン(ハノイ)のレ・クイ・ドン高校の文学教師、ファム・ハ・タン氏は次のように述べた。「新しい作品に取り組む時でさえ、時間をかけて読み、創作の背景を理解し、深く考える必要があります。ですから、全く新しい教材に取り組む生徒に同じことを求めることはできません。ですから、教師は新しい設問設定方法に基づいて、指導や採点のプロセスにおいて、独自の主観的で厳格な評価方法を押し付けることはできません。」
タン先生をはじめとする多くの教師たちは、大きな変化の一つとして、かつては教師が文学について講義や解説を行い、教師自身の理解や感情に基づいて作品の美しさや良さを生徒に伝えていた点を認識しています。現在、文学教育とは、テキストの読み方や理解の仕方を教えることです。教師は、生徒が自身の視点、考え方、感情に基づいてテキストや作品の美しさや良さを見つけられるような活動を企画しています。
2018年度一般教育プログラム文学プログラム編集長のド・ゴック・トン准教授は、7月3日、文学教育における現状のいくつかの逸脱に関する記事の中で、この科目の教育におけるいくつかの誤った理解とアプローチを指摘しました。その中には、教科書の作品を無視し、スピーキングとリスニングを軽視する現象があります。「これは間違いです。そもそも教科書のテキストは、国内外の文学作品の代表作であり、非常に優れており、ジャンルに忠実であり、著者によって選集されたものです。教科書のテキストを使わなければ、学生に読み方と理解の仕方をどのように教えることができるでしょうか?」とトン准教授は問題提起しました。
彼が指摘したもう一つの懸念すべき事実は、生徒が独力で読み、理解するに任せてしまうという現象である。これは真実ではない。なぜなら、読解力の指導において、教師の役割は依然として非常に重要だからである。
試験結果後に再評価する必要がある
ベトナム大学協会副会長のレ・ヴィエット・クエン博士によると、今年の高校卒業試験の出題方法変更プロセスは、変化があまりにも急速に進み、基盤(教育学習における革新)が未だ確保されていないことを示している。多くの教師は依然として「コンピテンシー・アプローチ」の概念を十分に理解しておらず、生徒は10年生からの組み合わせの選択に戸惑い、復習や試験への消極的な姿勢につながっている。
「プログラムは変更されましたが、人材、方法、そして条件が間に合わずに変化しませんでした」とクイエン博士は述べた。しかし、当初の困難を理由に古いやり方に戻るべきではないとも述べた。試験結果が出たらすぐに総括し、プログラム、教科書、教員、そして特に学生の受容能力を評価する必要がある。
出典: https://thanhnien.vn/tu-cach-thi-nhin-lai-hieu-qua-doi-moi-chuong-trinh-sgk-185250704212652094.htm
コメント (0)