アジアを代表する金融雑誌が主催するアジア銀行金融(ABF)賞は、業界に印象を与え、顧客に好結果をもたらしたソリューションや製品を提供する金融機関や銀行を表彰するものです。
UOBベトナムは、これらの基準をすべて満たし、ABF 2024授賞式において、多数のノミネートを上回り、「インターナショナル・リテール・バンク・オブ・ザ・イヤー」と「イノベーティブ・サービス・オブ・ザ・イヤー」という2つの重要な賞を受賞しました。これは、長年にわたる顧客サービスへの取り組みと、持続可能な経済・社会の発展への貢献に対する、金融専門家と地域社会からの肯定的な評価であり、ベトナム市場への進出当初からUOBが目指してきた使命です。
市場シェアを獲得し、顧客体験を向上させる
2023年、UOBはシティグループのリテール部門の買収を完了しました。これは、ベトナムにおける事業規模と市場シェアの大幅な拡大につながる転換点となりました。UOBは徐々に総合リテールバンクへと成長し、クレジットカード、消費者ローン、住宅ローン、決済口座開設、貯蓄預金、保険、投資など、多様な商品とサービスを通じて、あらゆる顧客層のニーズに対応しています。
UOB は単純な金融ソリューションにとどまらず、パーソナライズされた顧客サービスを強化し、GetBanker アプリケーションに代表される製品機能を継続的に改善することで、顧客を満足させています。
昨年、UOB は GetBanker アプリをアップグレードしてプロセスを簡素化し、登録時間を 24 時間から 1 分に短縮し、申請の進行状況の追跡、ポイントを貯めてギフトと交換できるインタラクティブ ゲームなど、多くの新機能を実装しました。これにより、UOB のブローカー パートナーは、住宅ローンを必要とする個々の顧客を銀行に迅速に紹介できます。
同銀行は、顧客のニーズや嗜好の変化を分析して収集したデータを基に、特にエンターテインメントや国際旅行の分野で顧客のライフスタイルに合った特典やインセンティブも設計している。
具体的には、UOBはASEANで開催される多くの大規模国際エンターテイメントイベントの独占チケット販売パートナーとなっています。これにより、UOBのクレジットカード/デビットカード会員は、2023年に開催されるテイラー・スウィフトやエド・シーランといった国際的スターの公演のチケットを、簡単に先行予約で入手できます。さらに、UOBトラベルパッケージでは、コンサート会場周辺の厳選されたホテルリストを含む、カスタマイズされた特典もご利用いただけます。
「早割」チケットが記録的な短期間で完売し、それに続いて新規カードの開設が大幅に増加し、UOB クレジット/デビット カードの利用が著しく増加したことで、魅力的な特典の魅力が実証され、UOB の潜在的分野を模索するビジョンが確固たるものとなりました。
持続可能なビジネス、社会の進歩のためのイノベーション
UOBは経済目標の達成と並行して、社会貢献活動にも積極的に参加し、地域社会にとって正しい行いをするというコミットメントを示しています。UOBの社会貢献(CSR)プログラムは、 教育、児童、芸術、環境といった分野に重点を置いており、毎年恒例の募金活動「UOBハートビート・ラン」、絵画の才能を発掘・育成する毎年恒例のアートコンテスト「UOBペインティング・オブ・ザ・イヤー」、ベトナム美術の振興、植林キャンペーン、そして最近では、銀行との融資や取引を通じて環境保護への貢献を顧客に呼びかけるキャンペーン「グリーン・アクション、グリーン・フューチャー」など、優れたプログラムを展開しています。
数々のマイルストーンを歩んできた長い道のりを経て、UOBは今もなおベトナムにおけるトップ外資系銀行を目指しています。今後の方向性について、UOBベトナムの個人金融サービス担当ディレクターであるポール・キム氏は、UOBは今後も多くの国際的なエンターテイメントイベントに同行し、より多くの新規顧客を獲得するための特別なインセンティブを提供するとともに、エンターテイメント、旅行、ショッピング、飲食といった分野での支出を促進していくと明言しました。
「私たちは毎年、エンターテインメント業界におけるグローバルパートナーシップの構築を計画しています。今後半年で、UOBはチケットの先行販売特典を米英アーティストのコンサートに限定するだけでなく、アンディ・ラウ、Stray Kids、ZerobaseoneといったC-POPやK-POPアーティストにも拡大する予定です」とUOBの担当者は述べた。
ダン・ニュン
[広告2]
出典: https://vietnamnet.vn/uob-viet-nam-nhan-cu-dup-giai-thuong-asian-banking-and-finance-2024-2324396.html
コメント (0)