ブラックロックのファンド閉鎖決定から:「ベトナムは永遠にフロンティア市場であり続けることはできない」
フロンティア市場と新興国市場に投資する大型ファンドであるiShares MSCI Frontier and Select EM ETFは、2025年5月31日に終了する予定です。SSIの専門家は、上記の動きは大きな影響はないものの、アップグレードの話がより緊急になっていることを示していると評価しています。
ブラックロック・アセット・マネジメント・グループは先日、2012年に設立されたフロンティア市場および新興国市場への投資に特化したETFであるiShares MSCI Frontier and Select EM ETFの解散を発表しました。同ファンドは、延長された清算期間中、資産の大部分を現金および現金同等物で保有する予定です。解散日は2024年8月12日以降となります。現在、上記ETFは2025年3月31日の市場閉鎖後、取引を停止し、同時に設定および償還の注文も受け付けなくなる見込みです。
ブラックロック・アセット・マネジメント・グループの声明によると、「清算期間中、iShares MSCI Frontier and Select EM ETFは、資産を売却するため、その投資目的および方針に沿った運用は行われなくなります。清算による収益は、最終取引日の約3日後に株主に分配される予定です」とのことです。
6月11日の更新によると、ファンドの純資産総額(NAV)は4億60万米ドルに達しました。現在、iShares MSCI Frontier and Select EM ETFの主要資産ポートフォリオは、現金(6,200万米ドル超)で、NAVの15.94%に相当します。最近、ファンドは資金回収のためベトナム株を積極的に売却しており、ベトナム市場だけでなく、ETFポートフォリオにおける現金とデリバティブの割合は47.11%に増加しています。
6月11日時点のベトナム株ポートフォリオの価値は14.59%(約1兆4,600億ベトナムドン)に減少しました。ベトナム株の割合は、前日の18%から急速に低下し続けています。iShares MSCI Frontier and Select EM ETFのポートフォリオにおいて、ベトナムはこれまで最も高い割合を占める市場でした。2024年第1四半期末時点でも、ベトナム株の割合は依然としてファンドの純資産価値の28.5%を占めています。
SSI証券のチーフエコノミスト、ファム・ルー・フン氏は、上記の動きについて、ブラックロックが閉鎖したETFファンドのリストはかなり長いと述べた。フン氏によると、iShares MSCI FrontierとSelect EMの場合、ベトナム株式市場への影響はそれほど大きくないという。
「ファンドのポートフォリオ規模が4億ドルであるため、ベトナム株の割合は28%、つまり約1億2000万ドルに達していました。ファンドは約4500万ドルの売却益を出しました。残りの部分については、大きな影響はないと考えています。しかし、これはより長期的な視点を示しています。つまり、ベトナムは永遠にフロンティア市場にとどまることはできないということです」と、SSIのチーフエコノミストは強調しました。
SSI証券チーフエコノミスト、ファム・ルー・フン氏 |
iShares MSCI Frontier and Select EM ETFは、当初はiShare MSCI Frontier Markets 100 ETFと命名され、MSCI Frontier Markets 100指数を参照していました。しかし、2021年3月に名称が変更され、MSCI Frontier & Emerging Markets Select指数を参照するようになりました。Hung氏によると、3年前に新興国市場の銘柄を追加するというブラックロックの決定も、投資の魅力を高め、より多くの投資家にファンド証券を購入してもらうために実施した施策でした。
「フロンティア市場の大手ファンドの一つが閉鎖され、ベトナム証券がそのまま残っても何の利益も得られません。したがって、市場のレベルアップという目標に向けて、関係者全員がより積極的に取り組む必要があります」とフン氏は述べた。
世界銀行の推計によると、MSCIとFTSE Russellがベトナム株式市場を新興市場へ格上げした場合、2030年までに国際投資家から約250億米ドルの新規投資資金をベトナム市場に呼び込むことができるとされています。フロンティア市場グループに移行した場合、ベトナム株の割合は指数バスケット全体の0.5~1%に過ぎない可能性があります。しかし、絶対額で見ると、投資キャッシュフローの規模ははるかに大きくなります。
フロンティア市場指数と新興市場指数におけるベトナムの割合の比較 - 出典:WB |
市場のアップグレードは、投資家からの資金流入を促すハイライトとなると予想されます。外国資本は年初から数ヶ月にわたり、大幅な売り越しを記録しました。6月12日の取引終了時点で、外国投資家の売り越し額は約41兆4,500億ドンとなり、2023年通期(22兆ドン超)のほぼ2倍となりました。
SSIファンドマネジメントカンパニーリミテッド(SSIAM)投資ディレクターのCFA、グエン・バ・フイ氏は、外国人投資家の売り越しの理由を分析し、特に2021年に利益を上げた外国人投資家グループによる利益確定の決定が重要な売り圧力の1つであると評価した。同時に、タイが外国投資に個人所得税を課していることや為替レート問題に関する懸念などにより、技術的にはタイ資本の純引き出し傾向が見られ、上記の資本フローにも影響を与えた。
フイ氏によると、外国人投資家は引き続き売り越しを続ける可能性がある。しかし、現状の外国人投資家による売り越しは、主に心理的な影響によるものだ。市場がより注目すべきは、今後6ヶ月から1年で低金利環境が安定すると予想される中で、国内のキャッシュフローである。同時に、国内ファンドを通じた海外からのキャッシュフローも十分に堅調であり、上記の資金源がキャッシュフローを均衡させるのに十分な勢いがある。
具体的には、ベトナムは規制変更による取引所外取引と現物取引の増加により、株式の譲渡可能性を向上させました。その結果、ベトナム株式市場において未達成の基準は、外国人保有制限、外国人投資家の投資余地、外国人投資家の平等な権利、外国為替市場の自由、投資家登録と口座開設、市場規制、情報流通、清算の8つのみです。
[広告2]
出典: https://baodautu.vn/tu-quyet-dinh-dong-quy-cua-blackrock-viet-nam-khong-the-cu-mai-o-thi-truong-can-bien-d217540.html
コメント (0)