The Vergeによると、AppleはARウェアラブルスタートアップのMiraを非公開の金額で買収したという。Miraは2016年にロサンゼルス(米国)を拠点とする起業家ベン・タフト氏によって設立された。
このスタートアップ企業は、ユニバーサル・スタジオのニンテンドーワールド・テーマパークのアトラクション向けARヘッドセットなど、大手顧客向けにARヘッドセットを開発しています。Blue Bear Capital、Happiness Ventures、Sequoiaといったベンチャーファンドが1,700万ドルを投じており、ARアプリ、ゲーム、AR体験を生み出すソフトウェアとヘッドアップディスプレイに大きな期待が寄せられています。
AppleがVision Proを発表した後、Miraのスタートアップ買収が注目を集める
Miraは当初、AR の世界へのソフトな導入として、消費者向けアプリケーションを重視したハードウェアを売り出していました。しかし、後に産業用途の方がより収益性の高い市場だと気づき、産業用途へと方向転換しました。
The Vergeによると、Miraは米空軍や海軍を含む複数の軍事契約を獲得しているという。これらの契約がAppleの所有物であるかどうかは不明だ。
この買収のニュースは、AppleがWWDC 2023でVision Proヘッドセットを発表した後に発表されました。Appleの新しい空間コンピューターは長らく噂されており、同社にとってARへの初の公式進出となります。Miraが同社のARロードマップにおいてどの程度の役割を果たすかは不明ですが、Appleのデザイン界のレジェンド、ジョナサン・アイブ氏がMiraのアドバイザーを務めていることは注目に値します。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)