自宅が破壊されたのを見て、ウム・エヤド・アル・ナジャールさんは家族でテントを張って暮らすつもりだと語った。ウム・エヤドさんの家の前の瓦礫は、かつて彼女が夫や子ども、孫たちと暮らした快適な家だった。
イスラエル軍がハン・ユニスから撤退した後、パレスチナ人家族が同市に戻る。写真:ロイター
「どうやって耐えればいいの? テントには水も何もない。以前のように食べることもできない。周りは見知らぬ人たちばかりで、話せる親戚もいない…すべてが破壊されてしまった」とウム・エヤドさんは声を詰まらせた。
彼女は、家族の多くが亡くなり、遺体は見つかっていないと話した。また、どの家にも誰かが亡くなったり負傷したりしていると付け加えた。
戦闘が続く中、ウム・エヤドさんは今のところ、破壊された自宅に留まるつもりだ。夫のイブラヒム・アル・ナジャールさんは、貧しいながらもかつてはレストラン、病院、学校が立ち並び活気にあふれていたガザで一生を過ごすつもりだと語る。
こうした施設のほとんどが破壊され、人々は学校やテントでの生活を余儀なくされました。彼らは日々、食料確保に苦労しています。
「以前は牛を飼っていました。でも、売るためか食用かの理由で屠殺していた250頭の牛が、農場から全部いなくなってしまいました」とイブラヒムさんは語った。
彼は、どんなに破壊されたとしても、故郷への愛着は変わらないと語った。「たとえ残された灰の上に座らなければならないとしても、故郷は世界よりも大切です。私はここで生き、ここで死ぬのです。」
ガザ当局は、イスラエル軍が数カ月に及ぶ作戦を終えて撤退して以来、ハーンユニスで60人以上の遺体が発見されたと発表した。
ハーン・ユニスだけでなく、ガザの大部分は瓦礫と化しました。住宅地は荒れ地と化し、多くのパレスチナ人が家を再建しようと奮闘しています。
イスラエルとハマスの紛争は停戦の兆しがないまま6カ月も続いており、国民の大部分を飢餓の危機に陥れる人道危機を引き起こしている。
ガザ地区南部の都市ハンユニスはここ数ヶ月、イスラエル軍による砲撃を受けている。イスラエルは4月7日、ガザ地区南部からさらに部隊を撤退させ、1個旅団のみを残したと発表した。
イスラエルは、慈善団体ワールド・セントラル・キッチンの援助活動員7人が最近「誤って殺害された」事件を受けて、同盟国である米国や国際社会から人道状況の改善を求める圧力が高まり、今年初めからガザ地区の軍隊の数を削減している。
ホアイ・フオン氏(ロイター通信による)
[広告2]
ソース
コメント (0)