
このイベントには150カ国・地域から1,200人を超える代表者が集まり、世界の物流地図におけるベトナムの役割がますます重要になっていることが示されました。
この会議は、ベトナム物流サービス協会(VLA)がFIATAおよび国際パートナーと連携して主催し、「グリーンでレジリエントな物流」をテーマに、グリーン変革の促進、サプライチェーンの適応性の向上、持続可能な開発における物流の役割の確認を目的としていました。
FIATA世界会議は、 世界物流業界最大の年次イベントであり、各国、国際機関、業界団体、物流、輸送、輸出入、テクノロジー分野の専門家や企業が一堂に会します。ベトナムでの開催は今回が初めてであり、約1世紀にわたる発展の歴史を持つFIATAにとって特別な節目となるだけでなく、ベトナムの物流業界にとっても、より緊密な統合に向けた重要な一歩となります。

会議のテーマは、業界における持続可能な慣行の導入と、地球規模の課題への対応力強化の緊急性を強調しています。気候変動とサプライチェーンの混乱が深刻化する中、このテーマはFIATAが物流業界におけるイノベーションと持続可能性の促進に注力していることを反映しています。
FIATAワールドコングレス2025は、物流業界のあらゆる分野の思想的リーダーや専門家が、貴重な洞察と知識を共有するプラットフォームとなります。参加者は、最新のトレンドを把握し、先駆的なソリューションにアクセスし、業界の継続的な発展に貢献する機会を得ることができます。

10月6日から10日までの5日間にわたって行われたFIATAワールドコングレス2025の一連のイベントでは、一連の議題活動、セミナーに加え、FIATAワールドコングレス2025展示会がビジネスコミュニティの注目を集めました。このイベントは、ベトナムの企業がイメージを宣伝するのに役立つだけでなく、国際市場とつながる機会でもあります。

ベトナム物流ビジネス協会によると、ベトナムが初めてこの会議を開催することは重要な転換点であり、国際社会がベトナムの物流業界に信頼を寄せていることを示すものだという。ベトナム経済は目覚ましい輸出入成長率と深く結びついており、貿易額は2025年までに8,000億米ドルを超えると予想されている。現在、ベトナムには4万5,000社以上の物流企業があり、そのうち5,000社は国際貨物輸送企業であり、GDPと国家競争力に大きく貢献している。
FIATA世界会議2025は、ベトナムにとって、その物流能力を披露し、投資協力を拡大し、国際的な経験から学び、グローバルサプライチェーンにおける自らの地位を確立する機会です。FIATA世界会議2025は単なる会議ではなく、ベトナムと世界をつなぐ旅であり、環境に優しく、近代的で効率的な物流エコシステムの構築という私たちの強いコミットメントを改めて示すものです。
ファム・ミン・チン首相は、会議で演説を行い、千年の文明の首都であり、平和都市、良心と人間の尊厳の首都であるハノイで開催される2025年FIATA会議に出席し、講演できることを嬉しく思うと述べました。「グリーン物流、迅速な適応」をテーマとするこの会議は、特別な意義を持つイベントです。これは、世界の物流コミュニティが出会い、繋がり、協力し、経験を共有する機会であるだけでなく、新たなトレンドを議論し、創造的な解決策を見出し、刻々と変化する世界情勢への適応力を高めた、現代的でグリーンかつ持続可能な物流産業の発展に向けたフォーラムでもあります。
FIATAが今年の会議の開催国としてベトナム、そして首都ハノイを選定したことは、国際社会全体、特に世界の物流業界が、ベトナムの物流分野における役割、潜在力、そして発展への意欲に大きな信頼を寄せていることを示しています。同時に、これはベトナムにとって、友好的で平和、安定し、発展を続けるベトナム、知性に富み、互いに愛し合う人々が集うベトナムを、世界の友人たちに紹介し続ける貴重な機会でもあります。

首相は、グローバル化と国際統合の深化という現在の状況において、物流は経済の「血管」として、生産、流通、流通、消費をつなぐ橋渡しとしての役割をますます強めていると強調しました。3,200キロメートルを超える海岸線を有し、国際的な海上・航空路に位置するベトナムは、充実した港湾、空港、国境ゲートを有しており、地域における重要な物流拠点となるための条件を全て備えています。実際、ベトナムは物流を3つの成長原動力の一つと位置づけ、製造業、地域、そしてベトナムと世界をつなぐ基盤となる要素としています。
首相は、ベトナムは最近、物流産業の発展のために、具体的には次のような多くの同時的かつ抜本的な解決策を実施していると述べた。
戦略的物流インフラの開発に同時かつ大胆な投資を実施し、迅速で環境に優しく持続可能な開発のための5つの高速かつ適切な輸送モードへの投資、カイメップ・チーバイ港湾群、カンザー、ダナン、クイニョン、フエ、ブンアン、ギソン、ハイフォンなど、北から南までの海港システムの開発などを行います。ベトナムは、ハノイ、ダナン、ヴァンドン、カントーなどの国際空港システムの開発に投資しており、特にロンタン国際空港プロジェクトの建設に投資して、地域最大の航空ゲートウェイの1つにすることを目指しており、2025年末までに基本的に完成する予定です。
ベトナムは今年、南北高速道路網、沿岸道路、ハノイ、ハイフォン、ホーチミン市、カントーにおける国家物流センターの建設を加速させています。ベトナムは、ラオカイ・ハノイ・ハイフォン間、ハノイ・ランソン間、モンカイ・ハイフォン間を結ぶ中国標準軌鉄道プロジェクトの着工準備に積極的に取り組んでいます。また、南北高速鉄道プロジェクト、ハノイとホーチミン市の都市鉄道への投資も積極的に準備しています。物流分野の企業や投資家向けに、多くの強力な優遇政策を公布・適用しています。新規投資プロジェクトに対する法人税の免除・減税、工業団地や経済特区における土地賃料やインフラ整備への優遇措置、グリーン技術、デジタル技術、ハイテクを中心とした技術研究・応用への支援、環境に配慮した物流プロジェクトの迅速なライセンス供与の優先化などです。物流におけるデジタルトランスフォーメーションを推進し、スマート物流センターを建設し、グリーンで持続可能な物流の発展を促進します。物流業界の優秀な人材の育成にも力を入れています。
首相は、今後の世界情勢は急速かつ複雑で予測不可能な展開を見せるだろうと強調した。すべての問題は国家レベル、そして世界レベルであり、気候変動、戦略的競争、そして今日の極めてデリケートな問題と関連している。困難や試練は機会や利点と複雑に絡み合っているが、ベトナムは世界が平和で協力的であり、諸国家が団結して共に発展するという楽観的な精神で世界を見つめている。私たちは人と人との繋がり、愛、尊敬、相互啓発を大切にし、安定した発展を希求することで、世界中の人々に繁栄と幸福をもたらす。世界がいかに困難に直面しても、私たちは団結し、協力し、多国間主義を推進し、心をつなぎ、経済と物流を結びつけることで、平和、協力、発展を促進し、世界中の人々に豊かで幸せな生活をもたらし、誰一人取り残すことはない。
この大会の機会に、首相は「協力を促進するための5つのステップ」を呼びかけた。物流における科学技術、イノベーション、デジタル変革の協力を促進する。高速、グリーン、持続可能な物流の発展に関する協力を促進する。質の高い人材の育成、スマート物流センターの構築、相互接続に関する協力を促進する。国家物流センターの相互接続、国家物流と他国、国家と地域、地域と世界との連携を促進する。航空、海上、水路、鉄道、道路などに関連する物流方法の相互接続に関する協力を促進する。
ベトナム政府は、「3つの保証」と「3つの共に」の精神で、国際企業、組織、パートナーに寄り添い続けます。「3つの保証」とは、ベトナムにおける物流開発を含む、国内外の企業が全般的に投資および協力するための最も有利な条件を確保すること、物流を含むあらゆる分野における投資家の合法的権利と利益を確保すること、独立、主権、領土保全、政治的安定、社会秩序、安全を確保し、ベトナムに来る投資家が常に安心、安全、平和な生活を送ることができるようにすることです。
「3つ一緒に」とは、政府、当局、国民、企業、投資家の間で傾聴と理解を深めること、特にグリーン、デジタル、持続可能な物流の分野で協力し、共に発展するためのビジョンと行動を共有すること、共に働き、共に勝ち、共に成果を享受し、お互いにもたらす誇りを共有することなどです。
首相は、ハノイで開催される2025年FIATA総会は、グリーン物流の発展における連帯とwin-winの関係という明確なメッセージを発信すると述べた。「連帯、責任ある協力、持続可能な発展」をモットーに、私たちは互いに理解し合い、協力を深め、より高い成果を上げていく。ベトナムは、国際物流ビジネスコミュニティにとって信頼できるパートナー、安全で魅力的な拠点となる準備ができている。首相は、投資家や国際代表団が、ベトナムとの協力、そして迅速で環境に優しく、デジタルで持続可能な物流産業の発展を促進するという自信を深めるだろうと確信している。
出典: https://nhandan.vn/jointly-building-a-green-smart-toan-cau-green-logistics-industry-today-post913812.html
コメント (0)