モンゴルで開催されたアジア太平洋地域ユネスコ世界記憶遺産事業委員会第10回総会で、トゥアティエン・フエ省人民委員会事務局長のトラン・フー・トゥイ・ザン氏は、九王朝の壺- フエ王宮の文書が世界記憶遺産カタログに収録されたと語った。

トー寺院の中庭には9つの三脚が展示されている。写真:ヴォ・タン
九つの鼎台は、1835年にミンマン王によって鋳造された9つの大きな青銅製の釜で、20,000 kgを超える銅、鉛、亜鉛が使用されており、1837年に完成しました。これらは、創建当初からトー寺院の庭の前に置かれています。
9基の釜はすべて同じ形をしています。丸く、首は細く、口は広がり、口には2つの取っ手があり、釜の下には3本の脚があります。それぞれの釜の高さは2.3~2.5メートルで、取っ手と脚はそれぞれ独立したデザインです。それぞれの釜の重量は3,200~4,300キログラムを超えます。釜の胴体には、製造年、重量、名称が漢字で記されており、19世紀のダイナムの山、川、文化遺産の浮き彫り図も施されています。
ミンマン王は、ベトナム王朝の長寿、富、統一、そして領土保全を象徴するために、九つの三脚釜を鋳造しました。これは、歴史、文化( 教育) 、地理、風水、医学、書道に関する類まれな資料であり、ベトナム国内外の研究者から高く評価されています。

フエ遺跡保存センターのスタッフが九つの壺にモチーフを刻印している。写真:ヴォ・タン
現在までに、トゥアティエン・フエ省には、フエ建造物群、ベトナム王室音楽、グエン朝の木版画、グエン朝王室記録、フエ王室建築の詩と文学、九つの壺のレリーフなど、6 つの世界遺産があります。
ヴォー・タン
出典: https://vnexpress.net/cuu-dinh-duoc-cong-nhan-di-san-tu-lieu-the-gioi-4743548.html
コメント (0)