2025年初頭から、ドゥイタン大学の講師と研究者は、APacCHRIE(アジア太平洋ホテル・レストラン・教育評議会)、アジア太平洋教育訓練評議会(Asia-Pacific Council on Education & Training)、ホテル・レストラン・社内組織に関する多くの会議に参加し、貢献してきました。特に、ドゥイタン大学の研究チームは、APacCHRIE 2025会議で報告書を発表し、APF2025フォーラムで最優秀論文賞3位を受賞しました。
APF-2025フォーラムで最優秀論文賞3位を受賞
第21回アジア太平洋大学院生観光研究フォーラム(APF-2025)は、2025年5月14日から16日まで、香港理工大学(PolyU)ホスピタリティ・ツーリズム・マネジメント学院(SHTM)で開催され、世界中から数百人の若手研究者や学者が集まりました。APF2025は、アジア太平洋地域を代表する研究フォーラムの一つとして認められており、研究者と専門家コミュニティの強固な架け橋を築き、影響力を拡大し、観光・ホスピタリティ産業の持続可能な発展を促進することに貢献しています。
![]() |
ドゥイタン大学の研究チームがAPF-2025フォーラムで第3回最優秀論文賞を受賞 |
APF2025フォーラムでは、韓国、香港、中国、フィリピン、シンガポール、台湾、ラオス、ベトナムなど、多くの国と地域の研究者による43件の発表が行われました。APF2025フォーラムに参加するベトナムの唯一の代表として、ドゥイタン大学で経営学を専攻する博士課程の学生3名が参加しました。
• MSc. Dang Thanh Dung - Duy Tan大学マーケティング部門長、
• MSc. Le Thi Khanh Ly - ドゥイタン大学ベトナム・米国経済経営学部(PSU)講師
• ルー・ティ・トゥ・フオン(MSc.)、ドゥイタン大学ベトナム・アメリカ経済経営学部長(PSU)
講師2名付き:
• グエン・コン・ミン博士、ドゥイタン大学大学院長(教授)、
• グエン・フイ・トゥアン博士、ドゥイタン大学経済経営学部(SBE)副学長
以下の3つの研究を発表しました。
• ベトナムのダナン市にあるホテルにおける組織的要素が社内起業家精神に与える影響
• 観光業における人材確保:仕事の満足度と離職意向の隠れた関係
• 観光とホスピタリティ業界における高齢者の AI チャットボット導入に影響を与える決定要因。
![]() |
ドゥイタン大学ベトナム・アメリカ経営経済学部(PSU)学部長、ルー・ティ・トゥ・フオンMSc(赤いアオザイ)がスピーチを行い、専門家評議会の意見交換に耳を傾けた。 |
APF2025フォーラム組織委員会は、最も優れた研究論文3件に最優秀論文賞を授与しました。ドゥイタン大学の研究チームは、「観光・ホスピタリティ業界における高齢者のAIチャットボット導入に影響を与える決定要因」というテーマで第3位を受賞しました。
本研究では、UTAUT 3モデルを用いて、高齢者がAIチャットボットの利用を開始する要因を調査しました。ダナンを旅行するZ世代の観光客210人を対象とした調査をSmartPLS 4.0ソフトウェアで分析した結果、研究チームはAIチャットボットの選択に影響を与える要因に関する以下の情報を提供しています。
• 使いやすい、
• パフォーマンス、そして
• 社会的影響力。
さらに、この研究では以下の役割も明らかになりました。
• 個人的な革新
AIチャットボットを実際に利用する習慣を身につけることに繋がりました。これらの調査結果は貴重な洞察を提供し、観光・ホスピタリティ業界の企業がAIチャットボットの利用を促進するための改善に役立ち、高齢旅行者の体験を向上させ、業界全体のサービス品質の向上に貢献しています。
![]() |
APF-2025 フォーラムには、世界中から多くの若手研究者や学者が集まります。 |
3位を受賞した論文を発表したドゥイタン大学ベトナム・米国経済経営学部(PSU)学部長、ルー・ティ・トゥー・フオン理学修士は、「APF2025フォーラムへの参加と報告は、私と研究チームにとって貴重で意義深い経験となりました。博士課程1年生として、国際的な学術環境へのアクセスと、多くの国からの教授陣や博士課程の学生との繋がりを広げる機会を与えてくれたドゥイタン大学に心から感謝しています。それぞれのディスカッションセッションは、私に新たな視点と、科学研究を続けるための強いインスピレーションを与えてくれます。最優秀論文賞は、研究チームの努力と、ドゥイタン大学の教育の質と研究姿勢を認めるものであり、大変光栄です」と述べました。
以前、2023年に香港理工大学はドゥイタン大学と協力し、研修の質の向上、学術ネットワークの連携、アジア太平洋の観光・ホスピタリティ産業のより専門的かつ近代的な発展方向への貢献を目標として、ドゥイタン大学で第19回APF2023フォーラムを開催しました。
ドゥイタン大学がAPacCHRIE 2028会議を公式に開催
APF2025フォーラムへの参加に続き、ドゥイタン大学の研究チームは、2025年5月27日から30日までタイのチェンマイにあるマリオットホテルで開催されたAPacCHRIE 2025カンファレンスで報告を行いました。カンファレンスのテーマは「未来への変革:イノベーション、AI、そして再生型観光とホスピタリティ」で、科学者、講師、研究者などによる234件の発表が行われました。
![]() |
ドゥイタン大学の研究チームがAPacCHRIE 2025会議の組織委員会と記念写真を撮影した。 |
ドゥイタン大学の研究チームは、「観光・ホスピタリティ業界におけるZ世代のAIチャットボット導入における信頼と満足度の影響」というテーマを発表しました。ダナン市でZ世代の観光客210人から収集した調査データに基づき、SmartPLS 4.0ソフトウェアを用いて分析した本研究では、この世代の観光・ホスピタリティサービスにおけるAIチャットボット導入に対する信頼と満足度の影響について詳細な分析を行いました。
![]() |
DTU大学院長のグエン・コン・ミン博士がAPacCHRIE 2025ディスカッションセッションで講演しました。 |
ドゥイタン大学大学院長のグエン・コン・ミン博士は、アジア太平洋地域の一流組織やホテルの著名なリーダーたちとのパネルディスカッションに参加しました。
• ローレンス・フォン教授(エグゼクティブ) - マカオ大学経営学部アジア太平洋経済協力協会会長
• ケイ・チョン教授 - 香港理工大学ホテル・観光管理学部長、APacCHRIE創設者
• ウォーレン・グッドサー博士 - ニュージーランドのオークランド工科大学のホスピタリティと観光学部長、APacCHRIE協会の元会長、
• ハン・キョンス教授(韓国、京畿大学、料理経営・食品サービス学部)、APacCHRIE協会副会長
• ポーンピサヌ・プロムシバパロップ准教授 - タイのプリンスオブソンクラー大学、ホスピタリティ・ツーリズム学部長。東南アジアにおけるAPacCHRIE組織のコンサルティング管理を担当。
APacCHRIEカンファレンスは、アジア太平洋地域における観光・ホスピタリティ分野の主要教育協会であるAPacCHRIEが主催する年次イベントです。タイでの開催後、以下の年に開催されます。
• APacCHRIE 2026会議が日本で開催されました。
• APacCHRIE 2027会議がマカオで開催されました。
• APacCHRIE 2028 会議がベトナムの Duy Tan 大学で開催されました。
以前、2025年1月に、ドゥイタン大学大学院学部長のグエン・コン・ミン博士が、APacCHRIEによって正式に承認され、協会の会員となり、この組織でベトナムを代表することになりました。
ドゥイタン大学の観光・ホスピタリティ分野の現在の権威あるランキングは以下のとおりです。
· QS世界科目別ランキング2026年版で世界トップ51-100位
· 上海ランキング2023年世界トップ101-150位。
出典: https://tienphong.vn/dh-duy-tan-dang-cai-hoi-thao-apacchrie-2028-va-giai-ba-best-paper-award-tai-dien-dan-apf-2025-post1759090.tpo
コメント (0)