ジュライ族にとって、パズルは単なる娯楽ではなく、思考法、言語、人生倫理を教える手段でもある。
ジュライ族の謎かけ、あるいは民俗謎かけ(ジュライ族の人々はポダオ、モダオなどと呼ぶ)は、民俗芸能の一種ですが、深い知的価値を秘めています。ジュライ族の謎かけは日常生活と密接に結びついており、長い発展の歴史を持っています。古来より、ジュライ族の人々は、畑仕事の合間や焚火を囲んで互いに謎かけをすることで、リラックスしたり、交流したり、学んだりしてきました。このように、謎かけは口承によって世代から世代へと受け継がれてきました。

70歳になった今でも、イアヒアオ村ミホアン集落のルコム・フジュインさんは、何十もの古い謎かけを流暢に暗唱できます。彼女はこう言います。「幼い頃、両親や村の大人たちが畑仕事や錦織りをしながら、互いにクイズを出し合っているのを聞きました。人々は疲れを忘れるためにクイズを出し合うのです。私は何度も繰り返し聞いて覚えました。後に、子供や孫たちにクイズを出し合いました。」
ジュイン氏によると、パズルは単なる娯楽ではなく、子どもたちが観察力や自然の法則を理解し、記憶力を鍛え、思考力を刺激するのに役立ちます。さらに、パズルは子どもたちに自国の文化への愛着を育む効果もあります。
イア・ヒアオ村文化社会部のシウ・フエン副部長は記者団に対し、「ジュライ族の謎かけの宝庫には500問以上の問題があり、コミュニティの生活、知識、世界観を反映しています。謎かけの内容は主に、雨、風、雷といった自然現象、樹木、動物、労働道具、人体の各部位、家族の活動、そして精神的な信仰に関連する深遠な比喩などに関するものです。特に、愛に関する謎かけは、ジュライ族の若者の文化活動におけるユニークな特徴となっています」と語った。
他の民俗文学とは異なり、ジュライ族の謎かけは鮮やかで比喩的な比喩を多用する。太陽は語り、風は物語を語り、森はジュライ族のささやきに耳を傾ける。例えば、「お母さんが先に行く。子供がそれに続く。叫び声を上げて泣いている?」(答え:豚)、「洞窟の入り口を塞ぐ白い死体?」(答え:歯)など。
ジュライ族の謎かけは、豊かな韻、簡潔な構成、比喩的なイメージなど、他の民族との共通点が多い。しかし、ジュライ族のユニークな点は、しばしば歌やハミングのリズムに合わせて謎かけをすることで、活気のある雰囲気を作り出し、聞く人の興味を喚起し、思考を刺激する点である。
クイニョン大学初等・幼児教育学部の最終学年のシウ・ヒエンさんは、こう打ち明けました。「食事中に祖母のなぞなぞをよく聞きます。文化好きなので、覚えて書き留めるようにしています。以前、祖母からなぞなぞをいくつか集めてSNSに投稿したことがあります。友達もとても気に入ってくれて、動画にして広めたらどうかと提案してくれました。」
豊かな文化的・知的価値を持つにもかかわらず、ジュライ族の民俗謎かけは徐々に地域社会から姿を消しつつあります。伝承は主に口伝で行われ、多くの謎かけが忘れ去られています。伝統的な居住空間が縮小し、現代的なライフスタイルがますます主流となるにつれ、若者がこの種の芸術に触れる機会はますます少なくなっています。多くの村では、謎かけを覚え、解き方を知っている人の数は指で数えられるほどで、そのほとんどは高齢者です。
実際、ジュライ族の謎かけは、グエン・クアン・トゥエ氏(旧ザライ省文化スポーツ観光局文化管理局長)による著書『ジュライ族とバハナー族の謎かけ』(作家協会出版社、2017年)にまとめられ、記録されています。しかし、本書に収録されている謎かけの数は完全ではありません。
「なぞなぞはジュライ族の文学的財産として欠かせないものです。もし高齢者の記憶の中に留まってしまうと、この遺産は急速に薄れてしまいます。だからこそ、なぞなぞという宝を収集、体系化し、デジタル化し、学生の課外活動、文化交流活動、そして地域の伝統的な祭りに組み込むことが必要です。これは、ある種の知的遺産を保存するだけでなく、ジュライ族の若者に文化的誇りを喚起する手段でもあります」と、イア・ヒアオ村文化社会局副局長は述べた。
出典: https://baogialai.com.vn/doc-dao-cau-do-cua-nguoi-jrai-post561973.html
コメント (0)