実際、記録や帳簿の種類によっては、以前よりも複雑化しています。教育訓練省は記録や帳簿に関するガイドラインを発行し、電子記録の利用を推奨していますが、教師は依然として多くの種類の紙の記録を作成しなければならず、時間と印刷コストが無駄になっています。
帳簿をつけるのには時間がかかります。
教育訓練省の通達第32号によれば、教師が保有する記録と帳簿は、教師の教育計画(学年別)、授業計画(授業計画)、生徒の監視および評価帳の3種類のみです。
しかし、専門職集団の責任者を兼務する教員には、専門職集団のための追加的な教育計画(学年に応じて5~6種類の計画)と、専門活動を記録するノート(議事録)があります。担任を兼務する教員には4種類の記録簿がありますが、実際にはそれ以上のものがあります。
専門職グループの指導計画の枠組みは、多くのグループリーダーを苛立たせています。専門職グループと統合グループでは、何百ページにも及ぶ計画書を作成しなければならないのです。
計画書では、チームメンバーの個人情報、状況の特徴、教材リスト、目標と実施方法に加え、プログラムの配分に関するセクションが最も多くのページ数を占めます。コマ数、週数、授業名、教材に加え、教師は達成すべき要件も記載する必要があります。 全学年の各授業の課題をまとめて提出する。これは教師にとって最も労力を要する部分であり、また最も無理な作業でもある。
各レッスンでは、指示に完全に従った数十の新しい文を盛り込むことが求められます。そのため、わずか2~3レッスンで、教師はA4用紙1枚分の資料を提示しなければなりません。
教師は授業に集中するために事務作業から解放される必要がある。
文学と数学は最も多くの授業時間数があります。例えば、中学校では両教科とも週4時間です。9年生の文学は週5時間なので、この教科は年間合計175時間あります。現在、教師は地域教育内容の中で文学という追加科目も教えなければならないため、年間600時間以上の授業時間があります。そのため、教師は各授業・各時限で達成すべき目標をすべてリストアップするために、何日も休みなく働かなければなりません。
自然科学グループも授業時間数が非常に多く、6年生、7年生、8年生は週4時間、9年生の物理、化学、生物も週4時間です。さらに、6年生、7年生、8年生は技術(週1時間)、9年生は技術(週2時間)の授業があります。そのため、学年初めには、専門グループの責任者と副責任者は、グループの専門的計画を立てる際に大きなプレッシャーを感じます。
教育訓練省の公式文書5512号のガイドラインに従った授業計画(学習指導案)は、授業時間数の多い教科の教師にとって非常に困難です。多くの場合、各教師は2学年を担当することになっています。
教師が9年生の文学と他の学年の文学を担当する場合、1学年で合計315コマの授業を担当することになります。そのため、中学校の文学教師の授業計画だけでも年間数千ページに達し、当然ながら、この計画を完成させるには多くの時間がかかります。担任や専門職団体の責任者も兼任する教師は、他にも多くの計画を立てなければなりません。
教師にはもはや専門知識を習得するための時間がありません。
グループ会議、教育委員会、学校行事などでは、各教師に内容が記された紙が渡されます。教師は内容を確認し、特に重要な内容があれば、会議録に追記するか、紙に書き込んで作業を進めます。学校によっては、教師に会議録への記録を義務付けており、確認時に記録がない場合は批判されることもあります。
教師同士が観察し、学び合う際には、生徒と全く同じ書き方をします。教師が黒板に書き写す際には、観察する教師も同じように書きます。一方、教師は既に専門知識を持っているため、必要な点についてのみメモを取るだけで済みます。
教師は教えることに加えて、簿記の業務でも大きなプレッシャーを感じています。
言うまでもなく、多くの学校では教師に観察ノートの提出を義務付け、非常に機械的に授業時間数を管理しています。現在の観察指導は以前とは大きく異なりますが、教師は依然として授業中に座っている生徒のように、注意深くメモを取っています。
そのため、教師たちは毎年、様々な計画の作成や記録の保管に追われ、職務に集中することが困難になっています。教育分野ではデジタル化が推進されていますが、教師たちは多くの種類の帳簿や書類を手書きで作成しなければなりません。
現実には、教師たちは昼夜を問わず大量の教科書を持ち歩かなければなりません。これは時間と労力の大きな無駄です。教師が生徒を教育する機能を持たない教科書を「作り上げる」のに平均15分を費やしていると計算すると、教師としての生涯(平均30年)が無駄になってしまいます。教科書の重圧は教師の教育の質を低下させる一因となっています。そのため、一部の教師は「革新的な」教科書の書き写しで対応しようとします。多くの教師が依然として教科書の重荷を背負っているのは、教育委員会が依然として形式主義的であることも一因です。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)