マイクロソフト(MSFT.O)は水曜日、クラウドコンピューティング部門「アジュール」の売上が急増し、人工知能への大規模投資による収益が拡大していることが示されたことを受け、現在の会計年度第1四半期の設備投資額が過去最高の300億ドルになるとの見通しを示した。
このソフトウェア会社の株価は、Azureの年間売上高が750億ドルを超えたと発表した後、時間外取引で9%上昇した。同社がこの数字を公表するのは初めてで、予想の746億2000万ドルを上回った。
マイクロソフトはAI関連支出で競合他社を上回っています。グーグルは850億ドルを支出すると予想されており、メタはわずかなコスト増加を伴いながら売上高が増加すると予測しています。3社のテクノロジー大手の今年の設備投資額は合計で3,300億ドルに達する見込みです。マイクロソフトとメタの業績は、AI関連銘柄の価値を5,000億ドル押し上げました。
マイクロソフトのエイミー・フッド最高財務責任者(CFO)は投資家との電話会議で、「われわれが行っている支出が、締結した契約や完了する必要のある取引に直接結びついていることを非常に嬉しく思う」と述べた。
マイクロソフトのクラウド事業は、直近の会計年度で1075億6000万ドルの収益を上げたアマゾン・ウェブ・サービス(AMZN.O)にはまだ遅れをとっているものの、投資家らは、マイクロソフトの新たな収益数字は投資が売上増加につながっていることを示していると述べている。
「マイクロソフトがこの数字を発表したという事実は、巨額の投資を正当化するのに本当に役立つ」と、マイクロソフト株を保有するアプタス・キャピタル・アドバイザーズのポートフォリオ・マネージャー、デーブ・ワグナー氏は語った。
ライバルのアルファベット(GOOGL.O)も先週、AI支出の増加を示し、利益も同様に増加し、売上高予想を上回り、支出見通しを100億ドル引き上げた。
Visible Alphaによると、マイクロソフトはAzureの売上高が4-6月期に39%増となり、アナリスト予想の平均34.75%を上回ったと発表した。同社は今四半期の成長率を37%と予想しており、アナリスト予想の33.5%を上回った。
マイクロソフトは、急増するAI需要への対応を阻害してきた供給制約を克服するために、この支出が不可欠だと述べた。第1四半期の設備投資額は推定300億ドルで、アナリスト予想の237億5000万ドルを上回った。
終了したばかりの第4四半期では、設備投資は予想の230億8000万ドルに対して27%増の242億ドルとなった。
マイクロソフトはまた、AIツール「コパイロット」の月間アクティブユーザー数が1億人を突破したと発表した。同社がこのような数字を公表するのは初めてだ。グーグルは、ライバルの「ジェミニ」のアクティブユーザー数が4億5000万人であると発表している。
マイクロソフトの第4四半期(4~6月期)の総売上高は18%増の764億ドルとなった。アナリスト予想平均は738億1000万ドルだった。
出典: https://baonghean.vn/microsoft-dau-tu-ky-luc-30-ty-usd-vao-ai-doanh-so-azure-bung-no-10303574.html
コメント (0)