ネパール政府は、2025~2026年度に留学生を誘致する計画を発表した。
写真:UNSPLASH
留学生誘致の取り組み
カトマンズ・ポスト紙によると、ネパール政府の2025~2026年度予算案の発表会で、ビシュヌ・プラサド・パウデル副首相兼財務大臣は、ネパールへの留学を希望するすべての留学生に、留学期間全体を通じてビザが無償で付与されると発表した。同時に、留学生の親または保護者もネパールへの数次入国ビザを申請できるようになる。
ネパール政府は、大学教育運営の質と効率性を向上させるため、教育機関の運営を標準化するための新たな枠組み法を公布するとともに、大学の学部・課の再編を行い、留学する学生数を制限する計画も立てています。さらに、ネパールは、現在の大学委員会の再編を通じて、より強力な大学教育運営体制を構築する予定です。
「大学への資金提供は、教育の質、学生数、インフラに基づいて行われる」とパウデル氏は述べ、新学期が始まる前に正式な学事暦を発表しない場合は、 政府は大学への資金提供を停止すると付け加えた。
現在、ネパールは主にバングラデシュ、中国、インドといった近隣諸国からの留学生をほとんど受け入れていません。しかし、ネパールは世界有数の留学生供給市場の一つであり、2023-2024年度だけでも11万2000人以上の新入生が海外から入学する予定です。
しかし、ビザ免除政策によって留学生を誘致しようとするネパールの野望には、課題がないわけではありません。その典型的な例として、この南アジアの国における公教育への投資はGDPのわずか3.68%に過ぎず、世界平均の4.4%を下回っています。PIE Newsによると、それに加えて、時代遅れの研修プログラムや限られた学習枠といった問題も抱えています。
「この政策は有望だが、課題はまだたくさんある。ネパールの大学の多くは国際ランキングに入っていなかったり、あまり知られていなかったりする。一部の学習プログラムや日常のコミュニケーションは依然としてネパール語で行われており、留学生にとって困難を伴っている。ビザや入学手続きはより明確で、より迅速で、よりデジタル化する必要がある。学生の中には食事や生活習慣に適応するのが難しい人もいるかもしれない」と、エデュケーブル・コンサルタンシー・ネパールのCEO、スリヤ・ポクレル氏は語った。
ネパールで勉強することの特別な点は何ですか?
PIEニュースの取材に対し、ポクレル氏は、ネパールは平和な生活環境と豊かな文化的アイデンティティを持ち、手頃な留学先としてのイメージ構築に努めていると述べた。現在、ネパールでは、医学分野、留学、仏教研究に興味を持つ留学生が増加しており、国際協力や科学研究の推進、大学教育における英語の普及も進んでいる。
「ネパールは間違いなく留学生の渡航先になり得る」とポクレル氏は断言した。
ネパールのApplyBoardで国際入学担当ディレクターを務めるプラバ・タパ氏も同様の見解を示し、ヒマラヤ、仏教、気候科学などの研究に興味のある留学生にとって、ネパールは「比類のない」実社会体験の機会を提供していると述べました。「ネパールは留学費用も手頃で、英語で学ぶプログラムも数多くあります。また、雄大な自然、豊かな歴史、そして精神的な伝統を持つ国でもあります」とタパ氏は語りました。
英国に拠点を置くタイムズ・ハイヤー・エデュケーションによると、ネパールの学部生の授業料は年間10万ネパール・ルピーから50万ネパール・ルピー(1,900万~9,500万ドン)です。大学院課程の授業料は、特に医学、工学、ビジネスなどの分野では高額です。一方、この南アジアの国での生活費は、家賃、食費、交通費、その他の費用を含めて月額1万5,000ネパール・ルピーから3万ネパール・ルピー(280万~570万ドン)です。
現在、ネパールにはタイムズ・ハイヤー・エデュケーションの世界ランキングにランクインしている大学が2つあります。カトマンズ大学とトリブバン大学です。どちらも1,501位以上のグループに入っています。世界銀行のデータによると、ネパールの総人口は2023年には約2,965万人、大学進学率は17.83%です。
出典: https://thanhnien.vn/mot-quoc-gia-muon-cap-visa-mien-phi-cho-du-hoc-sinh-185250708175300854.htm
コメント (0)