毎年、何千人もの勇敢な観光客が悪魔と会話することを望んでフィンランドの洞窟へと足を踏み入れます。
ピルンキルコ洞窟(悪魔の教会)はコリ国立公園に位置し、 霊界との繋がりがあると信じられていることで有名です。洞窟からは太鼓、爆発音、拍手など、様々な音が聞こえてきます。
地元の伝説によると、それは悪魔の音だと言われています。そのため、毎年何千人もの人々が霊界との対話を求めてこの場所を訪れます。多くの訪問者は、洞窟内に「精霊」がいると信じているそうです。
ピルンキルコ洞窟。写真: Alamy Stock
古代フィンランドの民間伝承では、この洞窟は地元の賢者たちが霊界と交信する場所とされていました。その中には、悪魔の教会で魔術の儀式を定期的に行っていたキノライネンという男がいました。
東フィンランド大学の研究者、リータ・ライニオ氏によると、キノライネンは患者を「教会」に連れて行き、悪魔と話をしたという伝説がある。悪魔は病気の原因と治療法を見つけ出すとされていた。治療の儀式には、大声で叫んだり、足踏みしたり、太鼓を叩いたり、手を叩いたりすることがよく含まれていた。
東方大学の研究者たちは、奇妙な音の秘密を解明しました。ピルンキルコ洞窟には、長さ34メートルのZ字型の裂け目があります。人々がよく耳にするこの音は、実は共鳴現象によるもので、231Hzの固有振動数で増幅・伸長する音です。研究者によると、洞窟内で聞こえる拍手のような音は、洞窟の滑らかで平行な壁の間に生じる定在波によるものだそうです。
研究者らはまた、現代の「魔術師」が洞窟を使って悪魔と会話する様子を観察し、録音し、その魔術師の発する音が洞窟の固有周波数によって増幅されていることを発見した。
洞窟内。写真:トリップアドバイザー
この共鳴音現象は高層ビルではよく見られますが、自然界では平行な固体面がないため、稀にしか発生しません。そのため、 科学者によると、地元の人々や観光客は洞窟内に不思議な現象があると信じています。
洞窟内で研究者が録音した音。動画: YouTube/UEF
秘密は明かされましたが、毎年観光客がコリ国立公園を訪れ、この有名な洞窟を見学しています。コリ国立公園は、北カレリア地方のチョンスー、リエクサ、コンティオラハティの3つの都市にまたがっています。
公園のウェブサイトによると、電車やバスなどの公共交通機関でアクセスできます。チョンス駅からは、タクシーでコリまで行くか、バスでアモヴァーラまで行くことができます。アモヴァーラは国立公園から9km離れています。アモヴァーラから公園までは、徒歩(ハイキングを好む方向け)、自転車、タクシーの3つの方法があります。
ピルンキルッコ洞窟はランタティエ通り沿いにあり、道路脇の駐車場から洞窟へ続く階段があります。また、ヘラヤルヴェン・キエロス・トレイルからピルンキルッコへ向かうこともできます。
洞窟探検に加えて、国立公園のトレイルを巡るハイキング、キャンプ、毎年10月に開催されるマラソン大会への参加、サイクリングなど、様々なアクティビティをお楽しみいただけます。ご出発前に、国立公園のウェブサイトで、施設の案内や最新の開園時間をご確認ください。
コリ国立公園の風景。写真: KNP
恐ろしい名前と悪魔伝説との関連にもかかわらず、ピルン教会を訪れた多くの観光客は怖くありません。「悪魔の教会は怖いイメージがありますが、実際に行ってみるとそうではありませんでした。ただ、周囲がギザギザの岩だらけの細長い洞窟でした」と、ある観光客はトリップアドバイザーにコメントしています。
アンミン(トリップアドバイザー、コリ国立公園、DMによる)
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)