レ・アン・トゥアン副大臣は、7月8日から11日までベトナムを訪問し、活動していた在北海道ベトナム名誉領事の中田隆宏氏を接見した。(写真:タン・ロン) |
レ・アン・トゥアン副大臣は、ベトナムと日本の協力関係が包括的戦略的パートナーシップへと発展してから約2年が経ち、その強固で実質的、効果的かつ包括的な発展を喜ばしく思うと述べた。 経済協力は引き続き二国間関係の重要な柱であり、日本はODAと労働力供給で第1位、投資と観光で第3位、貿易で第4位のパートナーである。
地域協力、文化交流、人的交流、人材協力はますます緊密かつ効果的に行われています。在日ベトナム人コミュニティは60万人を超え、両国の社会経済発展に積極的に貢献しています。
レ・アン・トゥアン副大臣は、5月末に日本を訪問したグエン・チー・ズン副首相一行の有意義な活動の手配と準備において知事と北海道政府が協力し支援してくれたことに感謝し、今回の訪問は経済、貿易、観光、 科学技術、イノベーションなどの分野での両国間の協力の促進に貢献したと述べた。
レ・アン・トゥアン副大臣は、戦略的な「4本の柱」と機構の合理化、2025年7月1日からの2階層の地方自治体組織モデルの実施に関する情報を共有し、これらは国の開発目標を達成するための突破口であり、行政手続きの簡素化、地方への権限拡大、ビジネス環境の改善、競争力の強化に貢献し、国家開発の時代という新時代におけるベトナムの厳しい開発ニーズを満たすものであると断言した。
レ・アン・トゥアン副大臣は、近年の北海道とベトナム間の、特に投資、貿易、人材育成、文化交流、観光など、多くの分野における効果的かつ緊密な協力関係を高く評価しました。また、中田氏が領事管轄地域において名誉領事としての職務を遂行してきたこと、そして両国間の協力と人的交流の促進に大きく貢献してきたことに、感謝の意を表しました。
副大臣は、中田名誉領事に対し、北海道とベトナムの科学技術、半導体等の北海道の強みを活かした分野における協力を引き続き推進すること、ベトナムと日本のニーズに応える質の高い人材の受け入れと育成を推進すること、北海道とベトナム間の文化協力、観光、人的交流活動に配慮し、実施することを提案した。
レ・アン・トゥアン副大臣と中田名誉領事は、北海道からベトナムへの直行便の開設に合意した。(写真:タン・ロン) |
中田名誉領事と代表団は、今回のベトナム出張でレ・アン・トゥアン副大臣を迎えることができ光栄に思っていると表明した。
中田氏は、最近の北海道とベトナムの協力と交流の進展について報告し、北海道、北海道航空、ベトナム航空の3社が北海道とベトナム間の直行便の運航に関する覚書を締結したと述べた。これによると、初年度はチャーター便が運航され、2026年3月には北海道からベトナムへの直行便を開設し、両国の人的交流と文化交流の促進に貢献したいと考えている。
中田名誉領事は、北海道に居住、就学、就労している約1万3000人のベトナム人コミュニティの貢献を高く評価し、今後も在日ベトナム大使館と緊密に連携し、ベトナム国民の保護、北海道のベトナム人コミュニティにとって好ましい環境の整備に努めるとともに、ベトナムと日本の文化交流フェスティバルを開催して、両国の人々、特に北海道とベトナムの人々の間のつながりと理解を促進していくと明言した。
出典: https://baoquocte.vn/hien-thuc-hoa-viec-mo-duong-bay-truc-tiep-tu-hokkaido-sang-viet-nam-320473.html
コメント (0)