ベトナム国立文化芸術院の研究員ブイ・チョン・ヒエン氏と文化遺産局の専門家が学生たちに情報を共有した。
これは、2021年~2030年の少数民族及び山岳地帯の社会経済発展に関する国家目標プログラム、第1フェーズ:2021年~2025年(国家目標プログラム1719と略記)に基づくプロジェクト6の枠組み内での「類似の遺産を持つ少数民族コミュニティを開発するための観光ルートと連携した遺産モデルに関するプロジェクト」タスクの実施計画の承認に関する文化スポーツ観光大臣(MCST)の2024年8月13日付決定2539/QD-BVHTTDLに基づく実施内容です。
研修コースに参加する研修生は、バンメトート市の職人と少数民族の若者です。
研修コースに参加することで、研修生は、 ハノイ国立大学のディン・ホン・ハイ准教授、ベトナム国立文化芸術院のブイ・チョン・ヒエン研究員、そして文化遺産局の専門家など、文化遺産、コミュニティ開発、無形文化遺産に関する第一線の専門家と交流する機会を得ます。同時に、研修生は、自らが属する文化遺産を特定、分析、選定し、紹介するなど、自らが暮らすコミュニティの伝統的な文化遺産の価値を促進するためのスキルを習得します。特に、コミュニティが自らの文化的な物語を画像を通して伝える「フォトボイス」技術は、特に重要です。
研修コースに参加する研修生
文化スポーツ観光省文化遺産局のノン・クオック・タン副局長は、「グローバル化の文脈において、フォトボイス技術を用いて観光開発に関連する遺産価値を解釈、紹介、促進することは、非常に実現可能であり、この潮流に合致しています。中部高原の少数民族は現在、映像の録画・配信機能を備えたスマートフォン端末を使用しており、その割合は60%を超えています。また、中部高原の少数民族の多くは、ソーシャルメディアで映像を録画・配信する機能を活用しています。しかし、ソーシャルメディアで映像を録画・配信する活動の多くは、個人的なニーズを満たすことに留まっており、映像の録画・編集技術を習得することには至っていません。」と述べました。
研修コースに参加することで、受講生は、紹介する遺産の特定と選定、映像を目的に応じて記録・放送するコンテンツの選定、そして映像の記録と再生技術に関する知識とスキルを習得します。同時に、より質の高いコンテンツ、映像、音声を備えた記録作品を制作するスキルも習得します。コミュニティの慣習、儀式、伝統的なパフォーマンスを通して、映像、音声、紹介を記録、収集、編集、繋げ、それぞれの視点から文化生活の物語を紡ぎ出します。
専門家、代表団、学生が記念写真を撮る
ダクラク省文化スポーツ観光局のライ・ドゥック・ダイ副局長によると、導入・実施されるモデルは、文化資源や無形文化遺産を保護し、観光開発を促進することで地域社会の生活を向上させる持続可能な開発対策となるとのことです。研修コースを通じて、研修生は地域社会の生活における遺産の価値と役割をより深く理解し、フォトボイス手法を用いて、観光開発に関連する遺産の紹介、解釈、保存、促進を行う方法を習得します。研修コースがもたらす新たな視点は、地域社会自身が自らの文化遺産の価値を保全し、促進していくという点です。
フォトボイス方式を適用することで、コミュニティが自国の文化遺産を積極的かつ創造的に保存し、促進するのに役立つと同時に、観光開発に関連する遺産の解釈や促進活動に直接参加して利益を得る機会が生まれます。
出典: https://baodantoc.vn/ket-noi-di-san-van-hoa-phi-vat-the-khong-gian-van-hoa-cong-chieng-tay-nguyen-1732250846555.htm
コメント (0)