Vietnam.vn - Nền tảng quảng bá Việt Nam

「キログラムブックフェスティバル」で読書文化を広める

(Baothanhhoa.vn) - 知識が人類共通の財産であるならば、読書の促進と読書文化の普及は、特定の個人、機関、組織の役割ではなく、社会全体の共通の責任です。タインホア省では近年、あらゆるレベル、部門、部署、組織からの関心と努力に加え、多くの若者が協力し、実践的で意義深い活動を通じて、地域社会における読書文化の促進に貢献しています。

Báo Thanh HóaBáo Thanh Hóa20/07/2025

「キログラムブックフェスティバル」で読書文化を広める

ライフカフェスペースでは、さまざまなジャンル・分野の書籍数千冊を揃えた「キログラムブックフェア」が年に2~3回開催されています。

先週末、ザ・ライフ・カフェのオーナー、グエン・ヴァン・ホアンさん(38歳)は、 ハノイの若者グループと連携し、自分のカフェスペースで「キログラム・ブック・フェスティバル」を企画した。

このブックフェアは、タインホア省で本を愛する親子にとって、数千冊もの良質な児童書を集める絶好の機会です。ジャンルは多岐にわたり、おとぎ話、寓話、漫画、歴史書、世界を探検する科学書、子どもの総合的な発達を助ける生活スキルの本、塗り絵、筆記練習帳、パズルなどです。さらに、ブックフェアでは、さまざまな年齢層に対応した素晴らしい本も数多く取り揃えています。ここで販売されている本には、新刊、古書などがあり、価格はキログラム数や割引率(30%、50%、70%など)によって大きく異なりますが、一般的に定価よりも安くなっています。本はきちんと整理・分類されており、読者の体験、選択、購入を容易にしています。

ディウ・リンさん(33歳、ハックタン区)は、夫と子供たちとブックフェアにかなり早くから参加していました。リンさんはFacebookの投稿を通して以前からこの活動のことを知っていたのですが、今回初めて体験する機会を得ました。「仕事も忙しく、子どもも小さいので、情報は知っていてもなかなか行けないこともあります。でも、ここに来るととても幸せで、ゆっくり過ごせる気がします。お店は涼しくて緑が多く、静かな通りの一角にあります。本の種類も豊富で、家族全員がそれぞれの興味や年齢に合わせて選べるテーマがたくさんあります」とリンさんは語りました。

リンさんをもっと幸せにし、そして少し驚かせたのは、夫と子供たちがブックフェアにとても「協力的」で、興奮していたことです。特に二人の子供たちは、本を選ぶのに忙しく、読んだ本の内容を互いにささやき合っていました。リンさんは「家族で次のブックフェアには必ずまた来ます」と語りました。

ヌー・ゴックさん(17歳、クアン・スオン第一高校)にとって、ザ・ライフ・カフェの「キログラム・ブックフェア」への参加は今回が初めてです。ヌー・ゴックさんの自宅はブックフェアの会場から約20km離れているため、参加の知らせを聞いても何度も諦めざるを得ませんでした。ヌー・ゴックさんはこう語りました。「私は探偵小説や回想録、家族や愛を描いた小説が大好きです。読書は好きなのですが、定期的に本を買ったり、ブックフェアに参加したりする環境がありません。」

この「キロブックフェア」は、ハノイから弟が帰国した際に開催されたため、ゴックさんは弟に連れていきたいと頼みました。展示台をじっくりと見て回り、ゴックさんは自分と弟のために何冊かの本を選びました。「 タンホア省でも、学校や地域でこのようなブックフェアやブックイベントがもっと開催され、読書が広まり、つながりが生まれ、学生や私のような田舎の子供たちがアクセスして参加できる環境が整うことを願っています」とゴックさんは語りました。

週末開催だったため、ブックフェアは午後が進むにつれてどんどん混雑し、多くの人がお気に入りの本をレジへと運んでいました。「ライフカフェ」に来た当初は、週末の朝にコーヒーを飲みながら友人とおしゃべりを楽しむのが目的でした。ところが、ブックフェアの賑やかな雰囲気にすっかり夢中になって参加する人もいました。通りすがりにブックフェアを見て、気になって立ち寄ったところ、すっかり魅了されてしまい、1時間も歩き回って本を選び、そのまま帰る気配もありませんでした。

ヴー・コン・フォンさん(40歳)はフリーランスとして働いています。パートナーが仕事の打ち合わせに来るまでの間、彼はブックフェアに参加し、子供たちに科学やスキル開発に関する物語や本をいくつか買いました。フォンさんはこう言います。「子供たちは夏休み中で、補習授業もあまり受けないので、テレビやスマホに夢中になっています。ブックフェアには子供向けの本がたくさんあったので、子供たちの注意をスマートデバイスからそらし、読書文化をさらに育んでくれればと思い、購入しました。」

グエン・ヴァン・ホアン氏は3年以上にわたり「キロ・ブック・フェスティバル」を主催し、年に2~3回定期的に開催しています。開催期間は4~5日間です。ホアン氏は次のように語ります。「私自身、読書が大好きで、読書文化の発展に関心を持っています。以前は、タインホア省でブック・フェスティバルが開催されることはほとんどありませんでした。しかし近年、あらゆるレベルや分野の関心の高まりや、ベトナム読書文化デーの普及に伴い、タインホア省ではブック・フェスティバルや書籍関連イベントがますます多く開催されるようになりました。読書愛好家をつなぐ場を作り、地域社会に本の愛を広め、誰もが偽造書や海賊版を心配することなく「手頃な価格」で本を購入できるようにしたいという思いがあります。それと同時に、The Life Cafeにお越しいただくお客様の体験も向上させていきたいと思っています。」若きオーナー、グエン・ヴァン・ホアン氏のライフカフェでは、「キログラムブックフェア」の開催に加え、フラワーアレンジメントのワークショップや野外音楽ショーなども定期的に開催されており、徐々にコーヒーショップと融合した文化的な空間を形成しつつあります。

ブックフェアの場を通して、地域住民の書籍、読書、そして読書文化に対する意識の広がりと大きな変化について、多くの肯定的な兆候が見られました。ホアン氏は次のように付け加えました。「ブックフェアの運営を3年以上続けてきて、タインホアの人々は、高齢者から若者まで、常に読書への愛、情熱、そして関心を持っていると感じています。私自身、ブックフェアの運営を通して、その愛と関心を繋ぎ、広めることに貢献できることを大変嬉しく思っています。これは、私と同僚にとって、ブックフェアの維持・発展を続けるためのモチベーションでもあります。会場をより美しく、科学的に構成・装飾し、ブックフェアに参加する皆様のニーズに応える良質な書籍を探し続け、追加していくことなどです。」

文と写真:ホアン・リン

出典: https://baothanhhoa.vn/lan-toa-van-hoa-doc-o-hoi-sach-ki-lo-255318.htm


コメント (0)

No data
No data

同じトピック

同じカテゴリー

雲に隠れたザライ沿岸の風力発電所を眺める
ジャライ県のロ・ディウ漁村を訪れ、漁師たちが海にクローバーを描く様子を見学しよう
鍵屋がビール缶を鮮やかな中秋提灯に変える
中秋節に何百万ドルもかけてフラワーアレンジメントを学び、絆を深める体験をしましょう

同じ著者

遺産

;

人物

;

企業

;

No videos available

時事問題

;

政治体制

;

地方

;

商品

;