9月5日午前、大統領官邸で、ト・ラム書記長兼国家主席がベトナム社会主義共和国のラオス人民民主共和国駐在特命全権大使を任命する決定書を提出した。
ト・ラム書記長兼国家主席は、駐ラオスベトナム大使の任命決定を中央対外関係委員会のグエン・ミン・タム副委員長に提出した。写真:ラム・カーン/VNA
党と国家の指導者を代表して、ト・ラム書記長兼国家主席は、党と国家の栄誉によりベトナム社会主義共和国駐ラオス特命全権大使という重責を委ねられた中央対外関係委員会副委員長のグエン・ミン・タム氏に祝意を表した。ト・ラム書記長兼大統領は、グエン・ミン・タム同志への任務割り当てを主宰した。写真:ラム・カーン/ベトナム通信社
書記長兼大統領は、任命された大使に任務を委嘱するにあたり、「ベトナムとラオスは緊密で特別な、親密で愛情深い関係にある隣国であり、ベトナムの安全保障と発展において重要な役割と地位を占め、ベトナムの外交政策においても最優先事項である」と述べた。ベトナムとラオスの偉大な友情は、両国の歴代の指導者と国民によって築かれ、育まれ、発展してきたものであり、両国の貴重な財産である。したがって、グエン・ミン・タム同志をベトナムのラオス特命全権大使に任命することは、党と国家が同氏の能力、資質、そして資質を評価し、信頼していることの表れである。ト・ラム事務総長兼大統領と、決定式に出席した代表団。写真:ラム・カーン/VNA
書記長兼大統領は、グエン・ミン・タム同志が豊富な外交経験を活かし、祖先から受け継いだ外交の伝統を継承し、ホーチミン時代の外交・外交学院の精神と「友を助けることは自助」の精神を活かし、ベトナム・ラオス関係のあらゆる分野における継続的な強化と発展に尽力し、両国の党、国家、そして人民に実益をもたらすと確信していると述べた。書記長兼大統領は、任命された大使に対し、常に政治的気概を磨き、自己を研鑽し、ラオスの党、国家、そして人民にとって外交官としての印象を維持するよう求めた。また、ラオス大使館及びその他のラオスにおける代表機関において、団結の精神を堅持し、模範を示し、規律と秩序を維持するよう求めた。ホー・チミン主席の「成功は団結によって築かれる」という教えを引用し、書記長兼主席は団結を実現するためには規律を厳格にし、集団は民主的かつ公正でなければならず、指導者の模範的な精神を促進することに多大な注意を払わなければならないと述べた。ト・ラム書記長兼国家主席は、駐ラオスベトナム大使の任命決定を中央対外関係委員会のグエン・ミン・タム副委員長に提出した。写真:ラム・カーン/VNA
書記長兼主席は、グエン・ミン・タム同志に対し、ベトナムのみならず、両国の関係をますます良好で、より緊密で、より一体性のあるものにするために、状況把握、調査、予測、戦略と戦術の両面での助言の活動を引き続き推進するよう要請した。特に、ますます複雑化する世界情勢と地域情勢を背景に、両国の関係をますます良好で、より緊密で、より一体性のあるものにすることに貢献するためである。それと同時に、代表機関長としての役割を推進し、政治・外交、経済・貿易、文化、観光などにおいて、ラオスとベトナムの特別な関係を結びつけ、発展させるための架け橋となることを促進する。ベトナムの大手有名企業のラオスへの投資を奨励し、隣国の社会経済発展に積極的に貢献する。両国間の外交活動をうまく組織し、両党および両国間のハイレベル協定の実施状況を検査および指導するよう促す。両国の部局、省庁、支局、地方、特に国境地域間の協力を促進および拡大する。グエン・ミン・タム同志は就任演説で、栄誉を受けると同時に、新たな役職に就くことは多くの重い責任、困難、そして新たな挑戦を伴うものであり、特に世界と地域の複雑で予測不可能な情勢の中で、学び続け、自己研鑽し、不断の努力を重ねなければならないことを深く認識していると述べた。任命された同大使は、共通の利益のために尽力し、絶えず学び、研鑽し、公平であり、困難を恐れず、実践に努め、駐ラオスベトナム大使館の皆と団結し、歴代大使の功績を継承し、国の共通の成果に貢献することを誓った。グエン・ミン・タム同志は、第13回党大会、全国外交会議の外交政策、中央委員会および政治局の結論、そして国会と政府の決議をしっかりと遵守し、ラオスにおける外交活動を同期して効果的に展開することを誓った。ラオスとの関係における党および国家指導者への戦略的研究と助言を強化し、党と祖国に奉仕し、人民に奉仕し、省庁、部門、地方、企業に奉仕し、外交問題と社会経済開発を実施するという献身的な精神を奨励することを含め、外交分野の構築活動を推進する。任命された大使は、政治関係を中核としてベトナム・ラオス関係をあらゆる分野で深く効果的に発展させ、両国間の全面的な協力を導くよう努力することを誓約した。同時に、防衛、安全保障、外交協力の柱を強化し、経済協力を重要な基礎とみなし、制度、インフラ、エネルギー、通信、観光の面でベトナム・ラオスの2つの経済圏、およびベトナム・ラオス・カンボジアの3つの経済圏のつながりを強化することを含め、経済協力で突破口を開く。大使は、今後も事務総長と大統領の指導と外務省、関係省庁、部局の支援を受け、両党と両国の指導者の期待に応え、ベトナムとラオスの特別な関係を新たな高みへと強化し、強化するという任務を全うしていきたいと考えています。
出典: https://baotintuc.vn/thoi-su/tong-bi-thu-chu-tich-nuoc-to-lam-trao-quyet-dinh-bo-nhiem-dai-su-viet-nam-tai-lao-20240905124804753.htm
コメント (0)