
200ページに及ぶエッセイ集『思い出の幼少時代』は、壮大な物語や劇的な出来事を描いたものではなく、日常の記憶を織り交ぜた、些細な出来事でありながらもイメージと感情が豊かで、「私の幼少時代は…」という何世代にもわたるベトナム人の共通の記憶に繋がり、触れることができる作品です。
古いバイクの上で父と母の間に座り、眠りに落ちたときの安心感、母のレインコートにくるまったときの小さな世界のように、でも温かく穏やかな気持ち。風の強い日に凧揚げをしたり、おやつを食べたり、怪談や天地の話をしたりして「運命を共にする」感覚…兄弟や友達の絆は、これまで以上に強く、より強くなりました。
散文のページには、まるでメロディーのような音楽的な響きがあり、まるでスローモーション映画のBGMのように、心を魅了します。春夏秋冬、愛する四季の懐かしい思い出、まだ愛を告白する前のときめく感情、木漏れ日のようなはにかんだ瞳、そして草に滴る朝露のような無邪気な後悔…そんな記憶へと私たちを誘います。
それぞれの物語は、読者が受け取るタイムカプセルの中の変わらないキャンディーのようなものです。読み進めるうちに、人生の大切なものが見えてきて、もっと大切に残しておきたい、心に留めておきたいと思うようになります。読者は、次のような詩を読むと心を動かされるかもしれません。 「あの頃はいつ戻ってくるのだろう/私たちが小さかった頃、母は私たちを畑に連れて行ってくれました/冬になると父の手は荒れていました/父は田んぼを背負って、田んぼを全部運びました/ごま塩に浸した米をひとつかみ/私たちの子供時代はセミの鳴き声に夢中でした/水牛は堤防で草を噛んでいました/田園の午後、誰かがゆっくりと笛を吹きました/波乱に満ちた年月/ふと、あの頃を探し求めて心が痛みました」。そして著者は、家族の愛情を、人生のあらゆる嵐から私たちを守ってくれる「世界で一番柔らかい毛布」という象徴的なイメージに例えています。
『幼き日々』は、感情豊かなエッセイ集であるだけでなく、次のようなメッセージも伝えています。平和は遠い場所にあるのではなく、一人ひとりの心の奥底にある記憶の中にあります。それは今も私たちの魂を優しく流れているのです。そして、どうか忘れないでください。私たちの中には、かつて気ままに生き、愛し愛され、美しい夢を見ていた子供がいるのです。その「子供」は誰の心からも消えることはありません。なぜなら、私たち一人ひとりが「かつて最も純粋な心で抱いた感情に満ちた幼少時代」を過ごしたからです。
作家のブイ・ヴァン・アンは1992年生まれ。ハノイにあるベトナム国家大学人文社会科学大学で文学を専攻し、現在はコンテンツ制作と広告の分野で活躍しています。「グオイ・ヴィエット・ホアイ・ニエム」というペンネームで、記憶の価値や、言葉一つ一つを通して、本来の感情を発信し続けています。
出典: https://hanoimoi.vn/cham-vao-mien-ky-uc-thoi-tho-au-719346.html
コメント (0)