教科書の内容の中には、もはや現実にそぐわないものがあり、改訂が必要だ。(イラスト:タン・フン) |
7月1日から実施された省の行政区分の整理と二層制政府の導入に伴い、多くの教科書が現実にそぐわなくなり、改訂が必要となっています。中でも、ベトナムがまだ34の省と市を抱えている現状において改訂が必要な関連内容の教科書は、主に歴史と地理の教科書です。
ベトナム教育出版社(VNE出版社)副編集長のグエン・ヴァン・トゥン准教授は、VNE出版社は加盟ユニットに原稿と編集委員会を組織し、行政境界と二級政府の変更に関連する要件、知識、データ、地名、地図、図表、社会経済情報に関するコンテンツを検討して編集し、修正の指示を得るために教育訓練省に報告するよう指示したと述べた。
「教育訓練省が6月14日に発表したように、多くの科目のカリキュラムの内容を改訂・更新した後、ベトナム教育出版社は教科書を改訂し、正しい手続きに従って教育訓練省に審査のために提出する予定です」とトゥン氏は述べた。
董氏によると、要件、知識、データ、地名、地図、グラフ、 社会経済情報などのコンテンツを更新し、教科書の内容を修正する必要性を最小限に抑えることが原則です。
「教科書が行政の境界と二階層政府に従って改訂・更新されるのを待つ間、教育訓練省の指導の下、教師と生徒は引き続き現在の教科書を使用することになります。
教育訓練省は、学校と教師が地域の実情と二階級制の政府に基づき、言語教材、授業内容、指導テーマを積極的に調整するよう、この件に関して具体的な指示を出す予定です。ベトナム教育出版社としては、教育訓練省の指示に従い、学校と教師が現行の教科書を使用できるよう積極的に支援していきます」とトゥン氏は述べました。
ベトナム教育出版社の代表者は、2025~2026年度の教科書が印刷され、学校への供給のために保管されていると付け加えた。7月までに、新年度における生徒と教師の教科書需要はほぼ満たされると予想されている。
教育訓練省は以前、2025年に全国で省レベルの行政単位の整備が実施される中で、カリキュラムと教科書の見直しを実施すると発表していました。この見直しに基づき、教育訓練省は、行政区分の変更によって直接影響を受ける科目をいくつか特定しました。具体的には、4年生、5年生、9年生の歴史と地理、12年生の地理、10年生の歴史と経済法教育です。これらの科目については、教科書編集の基礎となるカリキュラムの編集に関する規定に基づき、達成すべき要件、知識内容、地名、データ、地図、図表、社会経済情報などの更新など、改訂作業が行われます。
教育訓練省によると、教科課程の改訂は教科書の変更を最小限に抑え、教師と学校が権限の範囲内で実態に即して主体的に実施できるよう指導を強化するという原則で行われている。
教育訓練省は、教科書はプログラムの内容を規定しており、学校が授業を編成するために選択する重要な学習教材および文書であると認識されていると述べた。
教師と学校には、生徒、教育学習状況、そして実際の状況に合わせて、学習課題を積極的に調整し、内容を更新・補足する権利が与えられています。したがって、2025~2026年度においては、教師と学校は現行のカリキュラムと教科書を引き続き使用する一方で、地域の実情と二階層制政府モデルに合わせて、教材、授業、課題を積極的に選択・調整する責任を負います。
今後、教育訓練省は、地方自治体や学校に対し、現状に即して、中断なく継続して実施するよう指示・指導する文書を発行する予定です。
教育訓練省は、行政境界調整の影響を受ける科目を含め、各期間を通じてイノベーションと国の社会経済発展の要件をよりよく満たすように、プログラムが現実に沿って実施されるように、いくつかの科目を更新および調整するために、2018年度一般教育プログラムの実施状況の検討と評価を緊急に完了させています。
地方自治体は、教育訓練省の枠組みプログラムに基づき、新しい行政単位に適した地域教育コンテンツを積極的に開発します。
出典: https://baoquocte.vn/ra-soat-de-sua-sach-giao-khoa-sau-sap-nhap-tinh-thanh-tu-17-319660.html
コメント (0)