グエン・ミン・ハン外務副大臣は、4月15日に開催された第4回P4Gサミットの枠組みにおける最初の討論会「気候技術の促進:官民パートナーシップの役割」において開会演説を行った。(写真:グエン・ティエップ) |
グエン・ミン・ハン外務次官は、 ジョイ・アンド・ベトナム紙に対し、 2025年にベトナムが主催する第4回P4Gサミットが、人間中心主義で環境に優しい未来を築くことに焦点を当て、国際社会の気候変動対応に関する共通認識を促進することに貢献し、同時に、持続可能な開発と世界の環境に優しい成長のための経験、リソース、イニシアチブを共有する機会を創出することを期待していると語った。
ベトナムは4月16日〜17日、「人間中心の持続可能なグリーン変革」をテーマに、2025年のグリーン成長とグローバル目標2030(P4G)のためのパートナーシップの第4回サミットを主催する。 |
ベトナムがホスト国の役割を担う 第4回P4Gサミットですが、P4Gの目的と貢献、そしてこのメカニズムにおけるベトナムの役割と参加についてお話しいただけますか?
グリーン成長と地球規模の目標2030のためのパートナーシップ(P4Gとも呼ばれる)は、2017年にデンマークによって設立され、ベトナム、韓国、エチオピア、ケニア、コロンビア、オランダ、インドネシア、南アフリカの8か国と、世界資源研究所(WRI)、世界グリーン成長研究所(GGGI)、C40ネットワーク(C40都市)、世界経済フォーラム(WEF)、国際金融公社(IFC)の5つのパートナー組織が参加しています。
このフォーラムは、食品ロスの削減、スマート農業、再生可能エネルギー、クリーンな水、ゼロエミッション輸送といった主要分野における官民パートナーシップを促進するため、政府と企業、そして市民社会組織を結びつけることを目的としています。P4Gは、気候変動対策分野における中小企業やスタートアップ企業への資金・技術支援において、目覚ましい成果を上げています。フェーズ1(2017~2022年)では、P4Gは中小企業に2,800万米ドルを投資しました。フェーズ2(2023~2027年)のP4Gの資金総額は3,500万米ドルを超えています。
P4Gの主な受益者は、小規模企業、零細企業、スタートアップ企業です。これらの企業は、その潜在能力に見合った活用がされていない「新たな資源」とみなされています。したがって、P4Gの中核的な価値は、資金面および技術面の支援だけでなく、実用的かつ長期的な方法で、つながりを構築し、新しいアイデアやイニシアチブを活用し、パートナーシップや協力を促進するための触媒となることにあります。
P4Gは、気候変動に関するパリ協定と2030年持続可能な開発目標(SDGs)の実施におけるハイレベルの政治的コミットメントを統合・促進することを目指し、デンマーク(2018年)、韓国(2021年)、コロンビア(2023年)の3回のサミットを開催してきました。これらのサミットは、グリーン成長と持続可能な開発の道のりにおいて、各国が「単独で」あるいは「自力で発展する」ことはできないことを示しました。この長い道のりを歩むには、国際協力が不可欠です。協力を通じて、世界中の国々は互いに学び合い、資源を活用し、持続可能な開発目標を共同で達成することができます。
ベトナムはP4Gの創設メンバー国であり、主要パートナーでもあります。私たちは常に積極的かつ前向きに、責任を持って参加し、メンバーと緊密に連携してフォーラムの議題、ビジョン、ミッションを推進するだけでなく、P4Gの枠組みの中でプロジェクトや協力プログラムを実施し、ベトナムの経済・社会発展のための貴重な資源を誘致し、グリーン成長とグリーン変革を促進しています。P4Gはまた、政府、非営利団体、スタートアップ企業といったモデルに基づくパートナーシッププログラムを支援し、ベトナムにおけるグリーン成長と気候変動対策を促進するためのソリューションを提供しています。
2018年以来、P4Gメカニズムは、エネルギー転換、グリーン輸送、食品および農業バリューチェーンのグリーン化などの分野に重点を置いて、約280万米ドルの予算でベトナムのスタートアップ企業向けの8つのプロジェクトの実施を支援してきました。
第4回P4Gサミットは4月14日から17日までハノイで開催されました。(写真:ジャッキー・チェン) |
ベトナムは第4回P4Gサミットのテーマとして「人間に焦点を当てた持続可能なグリーン変革」を選んだ。 このテーマの意義と会議の重要性について教えていただけますか?
ハノイで開催された第4回P4Gサミットは、ベトナムが主催するグリーン・トランスフォーメーション、グリーン成長、持続可能な開発に関する初の多国間ハイレベル・イベントです。会議にはP4G加盟国9カ国が出席し、30カ国以上および国際機関から熱心な反響と参加を得ました。地球規模の課題への対応、持続可能な開発、そして共通の繁栄のために、国際協力を強化することの重要性が確認されました。
この会議の開催は、世界的課題への国際社会の共通の取り組みに対するベトナムの責任ある参加と貢献を確認するだけでなく、国の社会経済発展のために貴重な国際資源を動員することにも役立つため、非常に意義深いものです。
世界は現在、気候変動、自然災害、疫病、社会経済危機など、前例のない課題に直面しています。グリーン・トランスフォーメーション、グリーン・グロース、そして持続可能な開発は、もはや避けられない潮流となり、多くの国にとって戦略的優先事項となり、多くの多国間メカニズムにおける協力の焦点となっています。ベトナムがグリーン・トランスフォーメーションと持続可能性を強調した本会議のテーマを選択したことは、持続可能な開発目標の実施、グリーン・グロースの促進、気候変動対策、そして排出量削減といった世界的な取り組みに対するベトナムの強いコミットメント、積極的な役割、そして責任ある貢献を示すものです。
さらに、我が党と国家は、「人民は発展の中心であり、主体であり、原動力であり、目標である」、「単なる経済成長を追求するために進歩、社会正義、環境を犠牲にしてはならない」という認識を常に持ち、グリーン成長は、経済の繁栄、環境の持続可能性、そして社会正義を実現するために、成長モデルの革新を伴う経済構造改革の促進に貢献しなければならない。したがって、本会議のテーマは「人民を中心とした持続可能なグリーン変革」であり、これは我が党と国家の方針と政策が時代の潮流と調和した融合を反映し、国際社会における積極的かつ責任ある一員としてのベトナムの役割を示すものである。
さらに、今回のP4Gサミットは、ベトナムにとって、国連の持続可能な開発目標の実施に対する強いコミットメント、そして国際社会と協力して国家、地域、そして世界レベルでグリーンかつ持続可能な変革戦略を推進する決意を表明する機会となります。また、この会議の開催は、ベトナム共産党と国家の外交政策と見解を具体化し、ベトナムとそのパートナーとの関係を深め、多国間メカニズムにおけるベトナムの立場と役割を強化し、特に気候変動対応、グリーン変革、デジタル変革、科学技術、イノベーションといった分野における開発のための国際資源を動員することを目指しています。
この会議の開催を通じて、私たちは国際社会に対し、成長モデルの転換、急速かつ持続可能な開発の促進に向けて決意と努力を続けているベトナム、その実績と強力な経済発展の可能性、そしてベトナム独自の文化的価値、ベトナム人のもてなしの精神、友好心、不屈の精神を伝えます。
ベトナムで初開催されたP4Gサミットを祝うアートパフォーマンス。(写真:ジャッキー・チェン) |
そのような意義と重要性をもって、副大臣、この会議ではどのような前向きな成果が達成されると期待していますか?
デンマーク、韓国、コロンビアでのP4Gサミットに続き、ベトナムで開催される第4回P4Gサミットは、P4G加盟国、国際機関、ゲストが貴重な教訓や成功事例を共有し、革新的な取り組みを紹介するフォーラムとなります。これにより、引き続き協力を促進し、持続可能な開発目標とグリーン変革を達成するための実際的な解決策を模索していきます。
サミットでは、「人間に焦点を当てた持続可能なグリーン変革に関するハノイ宣言」と「グリーン変革と持続可能な開発を促進するためのP4Gと多国間機関・メカニズムとの協力強化に関する宣言」という2つの文書が採択される予定です。2つの文書は、排出量の削減、再生可能エネルギーの利用、循環型経済モデルの適用を通じて持続可能な開発目標(SDGs)の達成において、グリーン変革が不可欠な潮流となっていることを強調しています。同時に、グリーン変革プロセスにおける技術革新の役割、そして中小企業や新興企業といった主体の貢献を促進しています。グリーン化には、誰一人取り残されないよう、政府、企業、そして国際社会、特に多国間メカニズムによるグローバルな協力が不可欠です。
さらに、企業と投資家をつなぐ活動、企業とリーダー間の政策対話を通じて、関係者間で有意義な協力計画が締結され、会議全体の成功と、私たちが共に推進している持続可能なグリーン変革プロセスに実際的な貢献ができることを期待しています。
ベトナムとの交流を通じて、多くの国際信用機関や援助国がベトナムのグリーン成長、持続可能な開発、気候変動適応プロジェクトに対して意義ある財政支援を行っており、これらは会議で正式に発表される予定である。
副大臣、ベトナムは期待通り会議を成功させるためにどのような準備をしてきたか教えてください。
P4G加盟国およびパートナー、ゲスト、P4G加盟国のグリーン成長管理機関、投資ファンド、研究機関、学者、企業、外交団、国際機関など、40を超える国と国際機関から約1,000人の国際代表者が、直接またはオンラインで参加登録する予定です。
会議の規模と重要性を考慮して、準備作業は早期に綿密に指揮され、実施されました。省庁、支部、ハノイ市が積極的かつ責任ある参加をし、会議があらゆる面で成功裏に運営され、国際的な注目と参加を集めるとともに、ベトナムの敬意、歓待、特色を示すことができました。
接待、宣伝、文化に関する仕事も、安全、経済性、効率性を確保しながら、思慮深く、敬意を持って準備を進めることに重点を置いています。一方では、国際的なルール、慣習、要件を遵守しながら、国の重要かつ重要な外交行事を主催するというベトナムの評判を高め、他方では、国際社会と友人たちに、革新力が強く、文化的アイデンティティが豊かで、開発モデルの変革に強い決意を持ち、国際協力を拡大して地球規模の課題の解決に協力したいという国のイメージを伝えています。
副大臣、本当にありがとうございました!
出典: https://baoquocte.vn/thu-truong-ngoai-giao-nguyen-minh-hang-p4g-mo-rong-canh-cua-ket-noi-toan-cau-dat-con-nguoi-lam-trung-tam-311278.html
コメント (0)